【Q&A】移植失敗…E2不足が原因?~稲垣先生【医師監修】
さくらさん(37歳) 4回目の移植をしました。4AA の凍結胚盤胞をホルモン補充周期で移植して、陰性でした。 3回目までは関西の病院で移植しました。3回目での移植は2個移植で、化学流産となりました。 この病院では自然周期にトライしても卵胞育たず、毎回ホルモン補充移植でしたが、E2がいつも低く、内膜も […]
さくらさん(37歳) 4回目の移植をしました。4AA の凍結胚盤胞をホルモン補充周期で移植して、陰性でした。 3回目までは関西の病院で移植しました。3回目での移植は2個移植で、化学流産となりました。 この病院では自然周期にトライしても卵胞育たず、毎回ホルモン補充移植でしたが、E2がいつも低く、内膜も […]
mameさん(37歳) 不育症の検査後に膠原病専門の病院で再検査して、数値が5120になっていました。ただ、症状は何もなく、数値以外は炎症も何も問題なしです。そのことをARTクリニックにお伝えしたら「次の移植はアスピリンとステロイドを低量で服用する」と言われました。 数値が高いことで妊娠ができないの […]
あやめさん (39歳) 第二子治療の今後の進め方についてアドバイスをいただきたいです。 第二子治療としてはこれまでに4回移植しましたが、陰性2回(4AA、6日目4BB)、6週稽留流産(4BB)、9週稽留流産(4AA)という結果でした。 先日流産手術を受け、現在は赤ちゃんの染色体検査結果待ち、保険にて […]
相談者 :あみさん(37歳) ▶︎次回の採卵に向けた先進医療の選択について 人工授精から体外受精に切り替えて2回移植しましたが着床せず、再度採卵からスタート予定です。病院より「何か先進医療で試したいものがあったら、次回の移植時にいってください」といわれました。確率が上がるのであれば試してみたいですが […]
ゆきさん(35歳) 現在病院での不妊治療歴6ヶ月になります。 人工授精1回陰性、年齢と夫の精子濃度の結果により早めに体外受精にステップアップしました。 採卵は25個採れ、成熟卵23個、変性卵2個、すべてふりかけ法にて媒精となり、正常受精卵17個、未確定卵1個、異常受精卵4個、変性卵1個で、最終5日目 […]
Yochiさん(35歳) 今回2回目の人工授精がリセットになったのですが、病院で体外受精にステップアップするか聞かれました。今月には35歳になるので、人工授精が上手くいかなかったら体外受精も考えているのですが、やはり早めにステップアップした方がいいのでしょうか? それともあと数回は人工授精をしたほう […]
しほさん(39歳) 夫の精液検査の所見が悪く、精索静脈瘤の手術をすることになったのですが、いくつか疑問点があります。 触診、エコー検査で「鼠径部の血の巡りが悪いから」と手術になったようですが、具体的な手術内容を聞いてきておらず、心配です。 鼠径部の精索静脈瘤手術とは、一体何をするのでしょうか。 主治 […]
相談者 :しいさん(38歳) ▶︎稽留流産後の移植と貧血治療のタイミング バイアスピリン®を内服し、4 回目の移植を行いましたが稽留流産となりました。あと2 回、保険での移植を行うか、それとも着床前診断などの検査を検討したほうがよいでしょうか。また現在、貧血の治療中で、値は上昇していますがHb7.7 […]
教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.3 「プレコンセプションケア 女性編 」 将来妊娠を考えている女性に向けた「プレコンセプションケア」が注目を集めています。健やかな妊娠・出産を迎えるために自分ができることとは? 俵IVF クリニックの俵史子先生と村林奈緒先生にお話を伺いました。 俵IV […]
猫好きさん(39歳) 今月は体外受精に向けての準備期間でタイミング法も併用中です。 高温期が安定していて「妊娠してるのでは」と期待しているところに、体外受精に向けて高温期7日目からプレマリンを服用の指示がありました。もしかしたら妊娠しているかもしれないのに、プレマリンを飲んで流産に繋がったらと不安で […]