CATEGORY

30代後半

【Q&A】採卵・移植~高橋敬一先生

かずさん(37歳) 子宮内膜症と診断されました。 卵巣に左6.4cm 右4.3cmの嚢腫ありますが、ホルモン療法を優先するか、移植を優先するか悩んでます。 ご意見をお伺いしたく、宜しくお願いします。 高橋敬一先生にお伺いしました。 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立 […]

【Q&A】体外受精、内膜が育たないままの移植~高橋敬一先生

たけさん(38歳) 約1年のタイミング法を経て、保険適用で体外受精に挑戦中です。 今まで2回ホルモン補充で移植しましたが、両方とも内膜が育たず、病院の方針で内膜4〜5mmのまま胚盤胞移植、結果は陰性で血液検査でも着床の兆しすらありません。 ホルモン補充はエストラーナテープ4枚隔日、エストロジェル毎日 […]

化学流産について

不妊原因は卵管狭窄。自然妊娠で授かるのは難しいのでしょうか? 相談者 :みわさん(36歳)不妊原因は卵管狭窄と診断され、AMH 値も低いです。精子は問題ありませんでした。顕微授精で採卵2回、新鮮胚移植2回と凍結胚盤胞移植1回行いましたが、いずれも化学流産となりました。次はまた採卵からスタートする予定 […]

【Q&A】着床しない~吉川先生

じょさん(39歳) 胚盤胞を5回移植しても着床せず、妊娠しません。 一人目は1回で妊娠したのに…。 津田沼IVFクリニックの吉川守先生に伺いました。 吉川 守 先生(津田沼IVFクリニック) 1991年山梨医科大学(現・山梨大学)卒業。亀田総合病院、船橋二和病院、セントマーガレット病院、山王病院など […]

移植周期に適したホルモン値はありますか?

移植前や移植後のホルモン値について基準値はありますか? 相談者 : コッコさん(37歳)先月4AA の凍結胚移植を行い、化学流産となりました。流産の原因は不明ですが、移植前後のホルモン値に不安があります。移植後4 日目から再判定まで、ずっと鮮血の不正出血が続いていました。移植はホルモン補充でD3 か […]

【Q&A】ヒューナーテストと精液検査について~井上善仁先生

ゆうきさん(36歳) 男児希望でリンカル、グリーンゼリーを使用しています。 多嚢胞性卵巣症候群のためクロミッド内服、タイミング法実践中です。 先日ヒューナーテストを2回しましたが、どちらも結果は「不良」でした。 どちらもグリーンゼリーを使用してからタイミングを取ったのですが、グリーンゼリーを使用した […]

排卵と同時に内膜剝離し、生理が始まる

黄体ホルモン出現中に卵胞期のホルモン値……。出血の理由や対処法は? 相談者 : Suuuさん(37歳)排卵と同時に内膜が剝離して生理が始まる、という症状が昨年12月から4カ月スパンで出るようになりました。D12〜D15で出血があります。エコーと血液検査では排卵後の黄体ホルモンが出ているのに出血し、子 […]

【Q&A】なかなか受精しません。~浅田先生

まっつんさん (39歳) 結婚10年、不妊治療を始めて5年目の39歳です。 これまでに採卵5回、採れたたまごは各1個ずつです。 アンタゴニスト、低刺激などやりましたが、たくさん育たず、いつも成熟卵が1個しか採れません。 そのうえ、受精せずに終わってしまうので途方に暮れています。 前回の採卵で初めて受 […]

【Q&A】PGT-Aの保険適用について~高橋敬一先生

あきさん(37歳) 先日7回目の移植を陰性で終えました。 すべて5AAか5ABの良好胚の移植だったのですが流産2回陰性5回の結果でした。 子宮の検査は一通りやって異常なしでした。 年齢的に厳しいとはいえ、見た目が良好なのに7/7の確率で染色体異常が起こることはよくあるのでしょうか。 また、残っている […]

【Q&A】移植する胚の順番について~矢野先生

kikiさん (38歳)   初めての採卵(9/20)は6個でうち3個成熟、うち2個顕微授精し、胚盤胞まで待つこととしたものの、2個とも途中(1個は3日目、もう1個は細胞の数が少なく)で成長停止のため、移植できませんでした。 2回目となる今回の採卵(11/16)は2個、うち2個とも成熟で顕微授精し、 […]

>全記事がドクター編集!

全記事がドクター編集!

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。