PCOS治療の選択肢、クロミッド®とレトロゾールどちらが最適解?
相談者 :ゆっちさん(28歳) 中学時代に拒食症による無月経が半年ありました。現在は月経不順で通い始めたクリニックでPCOS(多囊胞性卵巣症候群)と診断され、クロミッド®を内服しています。Day3 でのホルモン検査ではLH:1.11mlU/ml、FSH:5.21mlU/ml、PRL:8.84ng/m […]
相談者 :ゆっちさん(28歳) 中学時代に拒食症による無月経が半年ありました。現在は月経不順で通い始めたクリニックでPCOS(多囊胞性卵巣症候群)と診断され、クロミッド®を内服しています。Day3 でのホルモン検査ではLH:1.11mlU/ml、FSH:5.21mlU/ml、PRL:8.84ng/m […]
とうふさん (29歳) 現在29歳で、1年近く不妊治療をしています。 顕微授精1回で17個の胚盤胞を凍結できたのですが、これまで3回移植して(3回目は2個移植)全てかすりもしない陰性でした。子宮鏡検査やTRIO検査、夫婦染色体検査もしていて、全て異常はありませんでした。 まだ一度も着床したことがない […]
A.Kさん(25歳) 半年で2 回流産しました。原因は何でしょうか? また、今後の治療はどう進めればいいで しょうか?2 回の流産を経験したことで、妊娠することに不安を感じてしまいます。 レディースクリニック北浜 奥 裕嗣 先生 1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに留学 […]
ぽよさん(26歳) 生理が自然にこない原因は多嚢胞性卵巣症候群が影響しているのでしょうか?鍼治療以外の治療法についても教えてください。 久保みずきレディースクリニック 石原 尚徳 先生 高知大学医学部卒業後、神戸大学医学部大学院修了。医学博士。兵庫県立成人病センター、兵庫県立こども病院の勤務を経て、 […]
りなさん(29歳) 低温期なのに基礎体温が高いと感じて、気になっています。ホルモンバランスが原因 でしょうか? 基礎体温が乱れる原因と対策を教えてください。 秋山レディースクリニック 秋山芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を […]
まりりーぬさん(27歳) 右卵管が詰まっている、もしくは非常に狭いと診断されました。先生から「妊娠率にはあまり 影響しない」と説明されましたが、本当でしょうか? 妊娠の可能性について教えてください。 内田クリニック 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、198 […]
教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.1 「初診」のアレコレ 初めての不妊治療でクリニックを受診する際、「初診の日はいつにすればいい?」「検査や治療は痛くない?」「夫も一緒に来るべき?」など、疑問や不安がいっぱいなのではないでしょうか。初診に関するよくある疑問について、俵IVFクリニックの […]
ねこさん(28歳) 今まで一度も妊娠検査薬が陽性になったことがありません。20代で受精も着床もできません。 考えられる原因、対策(サプリ、生活習慣、先進医療など)、私に妊娠できる可能性はあるのか教えていただきたいです。 また、どのくらいの時期で転院を考えるべきでしょうか。 田中先生に、お話しを聞いて […]
てんさん(23歳) 18歳の時にエコー検査で「卵管水腫がある」と言われ、現在まで様子見をしてきました。 結婚もしたのでそろそろ妊活をしたいのですが、先に卵管水腫の治療をした方が良いでしょうか。 絹谷産婦人科の岡野真一郎先生に伺いました。 【医師監修】岡野 真一郎 先生 (絹谷産婦人科 副院長) 川崎 […]
Kさん(27歳) 先月、初めて胚移植しました。 結果としては陰性だったのですが、その際に先生に「1回目だし処置できないからこんなもんだね」と言われました。 1度目にはできないが、2度目以降できる処置とはどのようなものなのか、聞けていないのですが気になっています。 今月2度目の移植になるのですが、今の […]