CATEGORY

20代

【Q&A】刺激法の変更は可能?~井上善仁先生【医師監修】

あやさん(26歳) 採卵に向けての刺激法について質問です。 医師から今後は低刺激でいくと言われていますが、他の刺激法はもう難しいのでしょうか? 低AMHですし年齢的にも低刺激を勧められることはわかります。ただ、低刺激にしてからあまりいい結果につながっていないため、このまま低刺激を続けるべきか悩んでい […]

無精子症の場合、精索静脈瘤の術後に自然妊娠は可能ですか?

相談者 :るるさん(26歳) ▶︎無精子症で自然妊娠の可能性は? 夫は精液検査を2回行って無精子症と診断されました。また、精索静脈瘤とも診断され手術も実施。ネットで調べた結果、夫のような無精子症は精巣性無精子症に当たるのかなと思います。精索静脈瘤があれば術後30%の確率で精液に精子が出ると書いてある […]

奇形精子でも顕微授精を受けることはできますか?

相談者 :クロミさん(23歳) ▶︎奇形精子による顕微授精の可能性と子への影響 精液検査、AZF 検査を受けて無精子症と診断され、精巣内精子採取術(TESE)を実施。TESE 手術で採れた5個の精子がすべて奇形精子でした。まだ病院を受診していないので今のところわかりませんが、奇形精子と聞いて不安があ […]

人工授精を2回実施。あと何回くらい続けたほうがいい?

相談者 :はるかさん(29歳) ▶︎人工授精続行か体外受精へステップアップか検討中 人工授精を2回しましたが、体外受精にステップアップするべきか悩んでいます。先生に「人工授精は何回くらいするべきですか?」と聞いたところ、「5、6回」と答えが返ってきました。一般的な確率などからもそれくらいが妥当だと思 […]

排卵検査薬が反応せず高温期も低くガタガタ。自然妊娠は難しい?

相談者 :もかさん(28歳) ▶︎排卵していない可能性もある? ピルをやめて二人で妊活を始め、排卵予測アプリや排卵検査薬を使っていますが、なかなか授かりません。月経はピル服用前よりも経血量が減って期間も短く、検査薬は強陽性にならず、基礎体温も二相ながら全体的に低めで高温期がガタガタです。共働きで頻繁 […]

まずは情報や知識をインプット。そのうえで治療方針の相談を

相談者 :あやさん(28歳) ▶︎8周期目の妊活、タイミング法で授からず妊活8周期目で授かることができていません。通院して1周期を終え、「タイミング法で様子を見よう」と医師から話がありました。基礎体温は二相に分かれているので排卵はしているとのこと。子宮内に異常はなく、子宮内膜の厚さもあるという診断で […]

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.3「プレコンセプションケア 女性編 」

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.3 「プレコンセプションケア 女性編 」 将来妊娠を考えている女性に向けた「プレコンセプションケア」が注目を集めています。健やかな妊娠・出産を迎えるために自分ができることとは? 俵IVF クリニックの俵史子先生と村林奈緒先生にお話を伺いました。 俵IV […]

妊活ビギナーのためのふたりで始める妊活ステップ

ジネコの新キャラクター、ココ&ニコが初めての妊活をナビゲートするよ! カップルで一緒に楽しく学んでね♪ 【監修】俵IVFクリニック 俵 史子 先生 2007年静岡市に不妊治療専門施設を開業。国立大学法人浜松医科大学に生殖周産期医学講座(寄附講座)を開設し、新たな精子検査法の開発や、妊娠・出産がより安 […]

【Q&A】低AMHでも採卵できる?~徐先生【医師監修】

みやさん(28歳)からの質問 低AMHで採卵数が少なくなること、採卵回数が増えることを懸念しております。 AFC6個ではやはり少ないと感じ、一層不安です。 今回の採卵数は5個くらいでしょうか?私のような状況ですと統計的に何回くらい採卵すれば妊娠に至るでしょうか? 徐クリニックARTセンターの徐東舜先 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。