プロゲストンⓇ(黄体ホルモン製剤)について
Q 黄体ホルモン製剤服用後、 不正出血が続き不安です 岩政 仁 先生 熊本県出身。1984年熊本大学医学部卒業後、1990年同大学 院博士課程修了、医学博士取得。大学院での排卵にかかわる研究 で日本産科婦人科学会学術奨励賞受賞。1996年に熊本で初めて 顕微授精胚移植による妊娠に成功。2007 年に […]
Q 黄体ホルモン製剤服用後、 不正出血が続き不安です 岩政 仁 先生 熊本県出身。1984年熊本大学医学部卒業後、1990年同大学 院博士課程修了、医学博士取得。大学院での排卵にかかわる研究 で日本産科婦人科学会学術奨励賞受賞。1996年に熊本で初めて 顕微授精胚移植による妊娠に成功。2007 年に […]
Q 人工授精へステップアップ。 検査の費用に納得できません 佐藤 雄一 先生 医学博士・産婦人科専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術認 定医・日本生殖医学会生殖医療専門医。佐藤病院院長・高崎 ARTクリニック理事長を務める。 ドクターアドバイス ●ご主人の感染症検査は不妊治療に限らず必須。体液感染す […]
Q 卵管が癒着し、詰まる卵管留水腫。 自然妊娠は無理? 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病 院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、 1990 年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、 1995 年蔵本ウイメンズクリニック […]
Q 高血糖の治療と不妊治療。 どちらを優先すればいいの? 渡辺 由美子 先生 兵庫医科大学卒業。同大学附属病院、国立泉北病院、京都大学 医学部附属病院、国立京都病院勤務を経て 醍醐渡辺クリニックで 産婦人科医として勤務。 ドクターアドバイス ●高血糖になると卵子の質の低下や早産・流産、胎児異常のリス […]
Q クロミッドⓇとセキソビットⓇ、 どちらの薬を選ぶべき? 宇都 博文 先生 鹿児島大学医学部卒業。都城病院勤務を経て、2009年に荻窪病 院産婦人科に入職。現在、産婦人科医長を務め、虹クリニックでは 生殖医療を、荻窪病院では婦人科手術や分娩を行う。日本産科婦 人科学会専門医。日本生殖医学会生殖医療 […]
Q 経血量が少ないと 妊娠しにくいですか? 吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入局、不妊・ 体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、竹田綜合病院産 婦人科部長、東北公済病院医長を経て、吉田レディースクリニックを開設。 2016年1月に「仙台ARTクリニック」とし […]
Q 生理がなく、精神科の薬も 服用中。妊娠できますか? 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦 人科学教室講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。 ドクターアドバイス ●まずは不妊に関する基本 […]
アンタゴニスト法、 ショート法どちらが 自分に合ってる? 治療は進んでいくけれど、本当にそれが自分に合っ ている治療かわからない…。 そのような時はどんな ふうにドクターに聞くとよいのか、またどう気持ち を伝えればよいのかを、とくおかレディースクリ ニックの徳岡晋先生にお聞きしました。 徳岡 晋 先 […]
顕微授精で 移植4回目も失敗。 どうしたらいい? ウェブジネコに投稿されているユーザーさんの悩み のなかに「医師とのコミュニケーションがうまくい かない」と困っているケースをよく見受けます。 質 問するためには、どんなことを知るべきか、また、 どんな質問を投げかけるとよいか、臼井医院不妊治 療センタ […]
シート法と採卵を 同周期で行うのは 可能でしょうか? 限られた診察時間の中では、何だか慌ただしく て治療についての疑問を解消できないまま診察 を終えてしまうということはありませんか。 採 卵と移植をいつ行うか、疑問を感じながらも聞 きそびれてしまったみーさんの質問を、田村秀 子婦人科医院の田中紀子先 […]