CATEGORY

治療別

中絶後の再治療について

抗リン脂質抗体と言われ薬を飲んでいましたが流産。 人工中絶後も妊娠できる? 不育症の原因の一つとされる抗リン脂質抗体症候群は、どのように検査や診断、治療が行われるのでしょうか。また、人工妊娠中絶後に起こりうることや、次の治療への影響は? 佐久平エンゼルクリニックの政井哲兵先生にお話を伺いました。 佐 […]

【Q&A】治療内容と病院選びについて~浅田先生

40代からの妊活・・・、なかなか結果が出ないという方が多いようです。 そんな時、治療方針に疑問を抱く方も多いのでは。同じ治療で地道に頑張るのか、それとも別の選択も考えたほうがよいのかどうか・・・・。 浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 […]

不育症検査やPGT-A 検査を受けたほうがいい?

治療6年目にして妊娠。 残念ながら流産でした。 治療再開前に検査は? いながきレディースクリニック 稲垣 誠 先生 1994 年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012 年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック […]

【Q&A】難治性細菌性膣症 ~五十嵐先生

妊娠しても育たない、慢性子宮内膜症を繰り返してしまう・・・。 どうすればよいのか、悩んでる方も多いのでは・・・。 五十嵐先生に、聞いてみました。   いがらしクリニック 五十嵐俊夫先生 1985年埼玉医科大学医科大学卒業、日本産婦人科入局。 1993 年、日本医科大学大学院修了(医学博士号 […]

【Q&A】着床しない~出居先生

二人目不妊について、 出居先生に、詳しくお聞きしました。 大宮レディスクリニック 出居 貞義(いでい さだよし)先生   栃木県出身。 自治医科大学産婦人科学教室に入局。 99年には不妊部門の主任となり、その翌年に上都賀総合病院の産婦人科病棟医長を歴任。 その後は各地で常勤・非常勤医師として活躍し、 […]

【Q&A】原因不明に対しての治療~政井先生

なかなか着床しない、年齢のせいなのか、原因は他にもあるのか・・・。 そもそも同じ治療を繰り返してよいものか・・・、悩ましいですよね。 政井先生にお聞きしました。 佐久平エンゼルクリニック 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字医 療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高 […]

【Q&A】着床前診断について~出居先生

「着床前診断」という言葉、最近よく聞きますよね。 辛い思いをされ、「着床前診断」をご検討されているご夫婦が多いのではと思います。 出居先生に、詳しくお聞きしました。 大宮レディスクリニック 出居 貞義(いでい さだよし)先生   栃木県出身。 自治医科大学産婦人科学教室に入局。 99年には不妊部門の […]

超低AMH、合う刺激方法が見つからない

AMH値がかなり低め。 最適な卵巣刺激法や今後の治療方針は? 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産の研究と診療に携わり、1989 年より済生会神奈川県病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導入。その後、新横浜母と子の病院の不妊・不育・IV […]

【Q&A】体外受精を再開すべきかどうか~吉田先生

二人目不妊について悩まれているご夫婦も多いことでしょう。 吉田先生に教えていただきました。 レディース&A R Tクリニック サンタクルス ザ ウメダ 吉田昌弘 先生 京都大学医学部附属病院、大阪赤十字病院、大阪府済生会茨木病院、大阪府済生会野江病院、関西電力病院 産婦人科を歴任。その後、「不妊治療 […]

【Q&A】ラクトバチルスについて~森先生

子宮内環境と移植について気になりますよね。 草津レディースクリニックの森 敏恵先生に教えていただきました。 森 敏恵 先生(草津レディースクリニック)日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会会員、日本受精着床学会会員、日本卵子学会会員。神戸や滋賀県の産婦人科などを経て、草津レディースクリニック院長に […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。