CATEGORY

治療別

【Q&A】 胚盤胞移植 今後の治療について~浅田先生

受精卵のグレードについて気になりますね。 移植も、新鮮胚?胚盤胞? 浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の […]

【Q&A】FSHの高い値とAMHの低い値~浅田先生

AMHの値が低い。 早発閉経かもしれない。どうしたらいいのでしょう? 浅田先生に聞いてきました。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県 […]

卵管水腫の診断について

麻布モンテアール・レディースクリニック 院長山中智哉(やまなか ともや)先生 1998年山梨医科大学卒業。同大学産婦人科、不妊治療専門クリニックなどを経て2020年7月、麻布モンテアール・レディースクリニック院長に。医学博士、日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、日本抗加齢医学会専門医、米国ISFN […]

2個移植のデメリットは?

皆さんの治療に関する相談を全国のドクターにお聞きして、誌面でアドバイスをお届けする人気企画「ジネコ セカンドオピニオン」。 ジネコの応援ドクターが丁寧にお答えいたします。 お話を伺った先生のご紹介 保坂 猛 先生(三軒茶屋ウィメンズクリニック)聖マリアンナ医科大学卒業。聖マリアンナ医科大学産婦人科医 […]

【Q&A】胚グレード~中村嘉宏先生

なかむらレディースクリニックの中村嘉宏先生に医師の立場から教えていただきました。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生 大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科 […]

【Q&A】TOWAKO法での移植について~福田勝先生

TOWAKO法は通常の移植と比べて着床率や出産率などに差はありますか? 福田勝先生に聞いてみました。 福田ウイメンズクリニック 福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、1993 年福田ウイメンズクリニック開 […]

【Q&A】プラノバールについて~岡野真一郎先生

絹谷産婦人科の岡野真一郎先生に伺いました。 岡野 真一郎 先生 (絹谷産婦人科 副院長)川崎医科大学卒業後、広島大学医学部医局、広島市立安佐市民病院産婦人科、土谷総合病院産婦人科、公立みつぎ総合病院産婦人科、呉共済病院産婦人科、中国労災病院産婦人科医長を経て、2007年より現職。日本生殖医学会認定 […]

【Q&A】治療方法について~岡野真一郎先生

不妊治療の検査で、特に問題がないとされながらも、子宮内膜症があるようです。 早く妊娠するためには、どのような方法があるのかな? 絹谷産婦人科の岡野真一郎先生に伺いました。 岡野 真一郎 先生 (絹谷産婦人科 副院長)川崎医科大学卒業後、広島大学医学部医局、広島市立安佐市民病院産婦人科、土谷総合病院産 […]

【Q&A】超低AMH採卵周期~福田愛作先生

AMHの数値は気になりますよね。数値が低いとき、どうしたらいいのでしょう? IVF大阪クリニックの福田愛作先生に教えていただきました。 IVF 大阪クリニック●福田 愛作 先生 関西医科大学卒業、京都大学医学部婦人科学産科学教室入局。市立舞鶴市民病院産婦人科医長、京都南逓信病院産婦人科医長、1998 […]

【Q&A】妊活のステップアップ~福田愛作先生

ステップアップした方がいいのか?するべきタイミングは? IVF大阪クリニックの福田愛作先生に教えていただきました。 IVF 大阪クリニック●福田 愛作 先生 関西医科大学卒業、京都大学医学部婦人科学産科学教室入局。市立舞鶴市民病院産婦人科医長、京都南逓信病院産婦人科医長、1998 年 より IVF […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。