【Q&A】凍結胚移植、PGT-Aは受けた方が良い?~小川誠司先生【医師監修】
マメさん(36歳) PRP療法は受けた方が妊娠の確率があがるのでしょうか? 1人目の時に採卵した受精卵を凍結しているのを戻していますが、PGT-A検査はした方がいいでしょうか? 他におこなった方がいい検査などはありますか? 小川誠司先生に教えていただきました。 藤田医科大学 羽田クリニック 小川 誠 […]
マメさん(36歳) PRP療法は受けた方が妊娠の確率があがるのでしょうか? 1人目の時に採卵した受精卵を凍結しているのを戻していますが、PGT-A検査はした方がいいでしょうか? 他におこなった方がいい検査などはありますか? 小川誠司先生に教えていただきました。 藤田医科大学 羽田クリニック 小川 誠 […]
ゆきさん(36歳) はじめまして。二人目不妊治療中です。 過去採卵3回、移植5回、出産1回、6W流産4回しています。 次のステップとして、PGT-Aするか、卵子提供を受けるか迷っています。 PGT-Aは卵子の質をあげられるわけではなく、検査かと思いますので(違っていたらご指摘ください)、仮にPGT- […]
わいさん(30歳) 現在30歳、2人目不妊で治療中です。1人目は自然妊娠でした。 今まで胚盤胞移植4回が陰性で、2025/1/22にTORIO検査をしました。採卵周期に入り、5回目は2個移植を検討しています。 TORIO検査の結果次第ではありますが、今まで同様の移植方法(エストラーナテープ+ワンクリ […]
くま子さん(32歳) 体外受精を今まで3回していますが、1回目は流産、2回目と3回目は着床すらしませんでした。着床不全の原因を探るため、子宮内フローラ検査と不育症の血液検査をしましたが、どちらも異常はありませんでした。今月4回目の移植を予定していますが、また着床しないのではないかと悩んでいます。 何 […]
寧々さん (36歳) 今月初めて採卵をしましたが、残念な結果になってしまいました。 採れた卵子は6つ、その内の1つが未成熟卵でした。 5つの成熟卵を体外受精し、2前核胚を2つ培養したが、2つとも6日目の桑実胚までで成長が止まってしまいました。 今回は最初から胚盤胞まで培養することとなっていたので、2 […]
Ponさん(37歳) 2人目希望で治療しています。1人目は緊急帝王切開です。 1人目の時の正常卵2個移植終えて、陰性が続きました。 着床の窓の検査だけ今回の移植前にしてズレなしで移植していますが、着床すらせず陰性でした。 正常卵はないため次は採卵からスタートです。採卵しながらや、移植までにできる検査 […]
∞りさ∞さん(37歳) 生理周期12日目あたりで、排卵出血が毎月あります。 前々回の周期の際に、左側の排卵痛と出血が3日に渡ってあったため、かかりつけ医に内診してもらったところ「左側からの排卵で出血している」と言われました。 その際に「卵胞が育つのが早いので、生理開始から8日~10日以内にタイミング […]
みちさん(45歳) 年齢的にも治療終了を考えており、ビブラマイシンが効いたか確認せず、移植再開。 移植出来て後1回です。 これから何を頑張れば着床しやすくなりますか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現 […]
ひよこさん(32歳) 妊娠・出産未経験です。 初めて採卵し、胚盤胞3つ(グレード4AB、4BB、4AC)と初期胚2つ凍結しました。今回グレード4ABの胚盤胞を移植し妊娠したものの、7週で流産してしまいました。 ①次に移植予定の4BBの胚盤胞がDC胚だそうで、染色体異常がないか、また流産にならないか不 […]
さっちんさん (37歳) 妻37歳、夫39歳です。 タイミング指導から人工受精を半年、精液検査で運動率22%とのことから顕微授精と体外受精を半々で行いました。 採卵は6回しています。AMHは6.8、採卵は一度に20個以上の卵は採れます(OHSSになりますがそこは悩んでいません)。 しかし体外受精では […]