【Q&A】流産後すぐの移植は可能?~加藤 徹 先生【医師監修】
たぬきさん (35歳) 5月、初めての体外受精で妊娠しましたが6週で流産。手術はせず、自然に流れました。先生からは「次の生理がきて内膜とホルモン値が問題なかったら次周期移植できる」と言われ、6/28に生理がきて内膜も綺麗だったので移植周期に入ることになりました。hcgは調べていません。 10日後にホ […]
たぬきさん (35歳) 5月、初めての体外受精で妊娠しましたが6週で流産。手術はせず、自然に流れました。先生からは「次の生理がきて内膜とホルモン値が問題なかったら次周期移植できる」と言われ、6/28に生理がきて内膜も綺麗だったので移植周期に入ることになりました。hcgは調べていません。 10日後にホ […]
もりさん (35歳) 凍結胚盤胞移植を4回、全部で6個良好胚を移植しましたが、全く妊娠できていません。 可能性のある検査は行い、検査の結果が悪ければ医師の指示に従い治療も行ってきましたが結果が出ず。 5回目の移植はERA検査の結果で出た周期ではなく、今通っているクリニックの通常の周期でやってみないか […]
みゅうさん (44歳) 採卵に向けての刺激法について質問です。 医師から今後は低刺激でいくと言われていますが、他の刺激法はもう難しいのでしょうか? 低AMHですし年齢的にも低刺激を勧められることはわかります。ただ、低刺激にしてからあまりいい結果につながっていないため、このまま低刺激を続けるべきか悩ん […]
ほわたまさん(30歳) PGTAでA判定の4ABを移植しても陰性でした。胚に問題はないため、子宮側に問題があるのでしょうか。 手を尽くしたと思うので、他に何をすればいいのかわかりません。 チャットGPTに聞くと、免疫療法として、タクロリムスやステロイドを進められたのですが…。 残っている胚盤胞はPG […]
ぽむさん(33歳) ショート法で11個採卵できましたが、2つは未熟卵、1つは変性卵、1つは異常受精のため破棄しました。 残り7つのうち2つをグレード2初期胚で凍結しました。 残り5つのうち3つが胚盤胞になり、5日目4AB、6日目4BB、6日目4ACを凍結しました。 4AB胚盤胞を移植後に流産、4BB […]
みきさん(33歳) 次回胚移植をするのですが、子宮内膜を厚くする(病院に聞いたら直近はだいたい10mmくらいと言われました)以外に、何かやっておいた方がいいことはありますか? 移植は7月中旬くらいだと言われました。 藤野剛先生にアドバイスしてもらいました。 ときわ台レディースクリニック 藤野 剛 […]
さくらさん(37歳) 4回目の移植をしました。4AA の凍結胚盤胞をホルモン補充周期で移植して、陰性でした。 3回目までは関西の病院で移植しました。3回目での移植は2個移植で、化学流産となりました。 この病院では自然周期にトライしても卵胞育たず、毎回ホルモン補充移植でしたが、E2がいつも低く、内膜も […]
あやさん(26歳) 採卵に向けての刺激法について質問です。 医師から今後は低刺激でいくと言われていますが、他の刺激法はもう難しいのでしょうか? 低AMHですし年齢的にも低刺激を勧められることはわかります。ただ、低刺激にしてからあまりいい結果につながっていないため、このまま低刺激を続けるべきか悩んでい […]
りんさん (41歳) 「採卵から1クール空けたほうが着床しやすい」と聞いたのですが、どうなのでしょうか? 今回の採卵+移植で保険適用が最大回数に至ってしまい、今回まただめだと自費診療になってしまうので、移植に慎重になってしまいます。顕微授精でないですがザイモートをしたほうが、胚盤胞になる確率は上がる […]
相談者 :タマさん(43歳) ▶︎凍結胚が全部で5個。移植方法に悩み中です 8cm のチョコレート囊胞あり。37 歳の時、アンタゴニスト法で採卵し、7個の胚盤胞を凍結。そのうち1つを移植し、出産。2人目妊活で残り6個を移植するもすべてNG。PPOS 法で7個採卵するも胚盤胞までいかず。その後、自費の […]