CATEGORY

人工授精

シリンジ法について

Q 人工授精とどう違う? 自宅でできるシリンジ法 福井 敬介 先生 1989年、日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科 に入局、愛媛大学大学院医学専攻科修了。2000年愛媛大学産科婦 人科学助教授。2001年、「高度な生殖医療をより身近な医療として不 妊カップルに提供したい」と、福井ウィ […]

子宮筋腫 が見つかり、 稽留流産

子宮筋腫 が見つかり、 稽留流産という結果に。 筋腫と流産の因果関係は? 子宮がんの検査をしたのに、子宮筋腫は見逃された? 稽留流産は筋腫のせい? 筋腫があっても妊娠可能? とくおかレディースクリニックの徳岡先生に伺いました。 徳岡 晋 先生 防衛医科大学校卒業。同校産婦人科学講座入局。自衛隊中央病 […]

胚移植の痛みについて

Q 胚移植の際の痛みは、 器具や技術によるものですか? 田中宏明先生 聖マリアンナ医科大学卒業。慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入 局。慶応義塾大学病院、東京歯科大学市川総合病院リプロダクションセ ンター、海老名総合病院などで約25年間にわたり不妊および周産期医 療に携わる。医学博士(大阪医科大学) […]

HMG注射

Q 自然排卵していたのに HMG注射のせいで排卵せず… 福田勝先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人 科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、 1993年福田ウイメンズクリニック開院。2018年11月に、より最寄り 駅に近く、広々とした場所にクリニックを […]

AIH4回目

Q 妊娠検査薬陰性と茶色の出血。 やはり今回はリセット? 伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部卒業、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦 人科学教室講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999 年あいウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。 ドクターアドバイス ●クロミッド Ⓡ服用時 […]

転院のタイミングと失敗しない病院選びのコツは?

転院するタイミングはいつがベストなのでしょうか。 ス テップアップ前、それとも時期に関係なく、自分がしたい と思ったらいつでも決めていいのでしょうか。 仙台ART クリニックの吉田仁秋先生にお話を伺いました。   吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産 婦人科学教室入局、不妊 […]

卵管の通過障害は積極的に治療すべき?

Q 夫が精索静脈瘤の手術。 私の卵管通過障害も治すべき? 林 直樹 先生 1983年、東京大学医学部卒業。埼玉医科大学総合医療センター (川越市)などを経て、現職。 ドクターアドバイス ●余裕があればご主人の術後所見を見て、ご自身の手術の選択をしても。 ●FTカテーテル手術のほか、子宮鏡下卵管通水法 […]

人工授精前の検査について

Q 人工授精へステップアップ。 検査の費用に納得できません 佐藤 雄一 先生 医学博士・産婦人科専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術認 定医・日本生殖医学会生殖医療専門医。佐藤病院院長・高崎 ARTクリニック理事長を務める。 ドクターアドバイス ●ご主人の感染症検査は不妊治療に限らず必須。体液感染す […]

悩んでいます

Q 高血糖の治療と不妊治療。 どちらを優先すればいいの? 渡辺 由美子 先生 兵庫医科大学卒業。同大学附属病院、国立泉北病院、京都大学 医学部附属病院、国立京都病院勤務を経て 醍醐渡辺クリニックで 産婦人科医として勤務。 ドクターアドバイス ●高血糖になると卵子の質の低下や早産・流産、胎児異常のリス […]

卵管or体外?

卵管手術と 体外受精、 ベストな選択は? ウェブジネコに投稿されているユーザーさんの悩み のなかに「医師とのコミュニケーションがうまくい かない」と困っているケースがよく見受けられます。 質問するためには、どんなことを知るべきか、また、 どんな質問を投げかけるとよいか、セントマザー産 婦人科医院の田 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。