卵管手術と 体外受精、 ベストな選択は?

ウェブジネコに投稿されているユーザーさんの悩み のなかに「医師とのコミュニケーションがうまくい かない」と困っているケースがよく見受けられます。

質問するためには、どんなことを知るべきか、また、 どんな質問を投げかけるとよいか、セントマザー産 婦人科医院の田中温先生にお聞きしました。

田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時 代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許 される。度重なる研究と実験は毎日深夜にまで及び、 1985年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。 1990年、セントマザー産婦人科医院開院。日本受精 着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授。
相談者:ミーランダさん(32歳)Q.先週から新たな病院で2人目の治療を再開しま した。私は32歳、PCOS②右の卵管の詰まりがあ ります。タイミング数回、人工授精2回試しまし たが、どちらもダメでした。  今の病院で先生に「治療法を決めよう」と言わ れていて、私が最初に希望していた体外受精のほ かに卵管を通す手術も提案されました。  以前の病院でなかなか妊娠に至らなかったとい うこともあり、③少しでも早く子どもが欲しく、次 はなるべく妊娠の確率が高いほうを選択したいと 悩んでいます。  ④卵管を通す手術(卵管鏡下卵管形成術)をされ た方、その後妊娠された方はいらっしゃいます か? 体外受精もお金がかかるし、どうしようか と悩み中です。

①PCOとPCOS。 名前は似ていても大きな違いが

 PCO(多嚢胞性卵巣)とPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)は、 ともに卵巣内に10個前後の小さな卵胞=ネックレスサイン が認められる症状です。しかし、PCOSは月経異常・排卵障害があり、肥満や多毛、糖尿病などホルモン異常に伴う諸 症状が見られる病気で、これがPCOとの大きな相違点です。  PCOSの治療は内服薬のクロミッドⓇを用いますが、ま れにクロミッドⓇが効かない患者さんがいます。その方 に注射を用いると、卵胞が急に大きくなり卵巣が腫れ、 OHSS(卵巣過剰刺激症候群)を引き起こす可能性があり ます。さらに血栓症などのリスクが高まるため、当院では、 腹腔鏡下で硬い卵巣の表面を焼灼して小さな穴をあける卵 巣ドリリング法を推奨。1泊入院のみで保険適用の手術で す。患者さんの負担が軽減されるだけでなく、6割は自然 排卵し、妊娠率も高くなるというメリットがあります。

②卵管が詰まれば 不妊症の原因に

子宮の左右には子宮と卵巣をつな ぐ「卵管」があり、この管で精子と 卵子が出会い、受精し、分割しなが ら子宮へと移動します。ミーランダ さんのように片方だけが詰まってい る場合は自然妊娠の可能性は残され ていますが、左右とも閉塞していれ ば精子と卵子が出会うことがかない ません。治療を受けなければ自然妊 娠が不可能とされているため、両側 卵管閉塞は「絶対不妊」となります。

卵管閉塞の原因は、クラミジアな どの性感染症や子宮内膜症、虫垂炎、 卵管水腫の罹患があります。また原 因を特定できないこともあります。 感染症や子宮内膜症が原因の場合は 卵管の周囲が癒着している可能性が とても高いといえます。癒着があれ ば、排卵した卵子を卵管へ取り込む 卵管采が機能しないピックアップ障害となります。子宮卵管造影検査で 卵管の閉塞を診断できますが、卵管 の癒着を見つけることはできないた め、発見されにくい不妊症原因の一 つといわれています。

③ベストな治療を選択するために、 状態を正しく診断してもらいましょう

 治療の選択で悩む前に、32歳でお子さんが1人いるという ご自身の条件をきちんと把握していただきたい。まずは本当 にPCOSなのか、それともPCOなのかを月経の状態とホルモ ン検査で確実に診断してもらうことが大切。もしPCOなら自 然排卵、自然妊娠の可能性が高いので、すぐに体外受精とい うのはおすすめできません。ミーランダさんの主治医も自然 妊娠を試みてから次のステップを、という方針のようなので、 体外受精よりも自然妊娠が見込める卵管手術の選択がベスト でしょう。
 また、ご主人は精液検査をきちんと受けていますか? 1 人目が生まれているのだから自分は問題ないと安心している 男性は多いですが、時間が経って急激に変化している場合も ありますので、もしまだならより詳しい検査を受けていただ くことをおすすめします。

④卵管を通す手術には、 新カテーテルを推奨

卵管鏡下卵管形成術とは、カテーテ ルという細いチューブを卵管に挿入 し、詰まった部分を開通させる治療で す。超音波画像からの情報と手の感触 による判断で、通過している確証を得 ることは難しく、開通しても再閉塞率 が高いなど限界があります。
  そこで、当院では「腹腔鏡補助下卵 管鏡下カテーテル法」という新しいカ テーテル法を開発。子宮鏡で卵管口を 確認してカテーテルを挿入して確実 に卵管内を通過させ、卵管周囲に癒着 を認めれば、腹腔鏡でそのまま癒着を 剥がすことができます。約 30 分の手術 と二泊三日の入院で卵管閉塞も癒着 も一度で解決し、しかも保険適用です。 腹腔鏡検査は不妊治療に決して外せ ないものですが、設備などの関係上、 どこでも受けられるものではありま せん。腹腔鏡という選択肢を提示され たことがない患者さんもいるでしょ う。しかし、知っていれば、主治医に「腹 腔鏡検査をしたい」「可能な病院を紹 介して」とお願いすることができます。 正しい知識と情報を身につけて、ベス トな治療をぜひ自らの意思で選択し ましょう。

信頼関係が築ければ 大抵のことは解決する

「なぜその治療をするのか疑問 だ」「医師の説明が腑に落ちない」「次に進みたいのに同じ治療の繰り返しだ」と感じても、何も言えず、聞けず、モヤモヤしたまま治療を受け、結果が出ないまま時間ばかり経っていく……。不妊治療の現場では、そんな声をよく耳にします。

「解決の近道は、主治医と心が通えるようになるということ。患者さんは医師を信じ、医師は目の前の患者さんが自分の大事な人だと思って何とか妊娠させてあげたいと精一杯努力をする。一方通行ではなく、お互いが同じ方向、思いで進む関係が築ければ、どんな結果でも納得できるはずですから」と語る田中温先生。

そのためには、患者さん自身も自分の体の状態やどんな治療の選択があるのかを正しく知り、理解することが大切だとも。

「セカンドオピニオン、サードオピニオンを受けることをためらう患者さんも多いようですが、ネットに氾濫する情報に惑わされるのではなく、他の専門医の意見を聞いて本当に納得する方法を得ようとすることは今や常識です。それが原因で主治医との関係が悪くなるようなら、そもそも信頼関係が築けていないんだと、割り切ることも時には必要ですよ」

ドクターにはこう聞いてみよう!

希望している治療法と 違う治療をすすめられた場合は?
治療を受けるのはあなた自身。「私は●●をお 願いしたい」「なぜその治療なんですか?」と 遠慮せず自分の意見や希望を主治医に伝えま しょう。その対話のなかで、この先生に治療を 任せていいのか自分で決めることが大切です。
>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。