CATEGORY

人工授精

【Q&A】人工授精後の不調について~高橋敬一先生【医師監修】

とまとさん(38歳) 車で1時間程かけて通院しています。 人工授精当日から1週間以上または2週間以上経過した頃に不調(頭の違和感や頭痛、下腹部が熱くなる感じや下腹部の違和感)を感じる事があります。 歩いていけるところにある産婦人科(不妊治療専門ではない)で診てもらい、処置や薬の処方をしてもらうのは難 […]

【Q&A】遺残卵胞について~藤本先生【医師監修】

みやさん(38歳) 前の周期に消えなかった卵胞が残っていると言われ、現在経過観察しています。 大きさは30mm。生理4日目に診察して言われてから1週間後もエコーで見たが大きさもそのままで残っていました。 消えないといつまでも妊活が進まないようでモヤモヤします。 どうしたら消えるのか、妊活を進めるには […]

【Q&A】45歳、生理周期が短い~久慈先生【医師監修】

なぎさん (45歳) 生理が以前より周期が短くなり、2日くらいで終わってしまうようになりました。量は1日目はそこそこありますが、2日目はあんまりないです。 人工授精の時、内膜は10mmくらいで薄いのではないかと医師に相談しても、「内膜は薄くないし、クロミッドではなくフェマーラにしたし、生理の量は関係 […]

41歳、2人目不妊。できるだけ保険診療で妊娠を目指したい

カナさん(41歳) 2 人目不妊です。昨年11月に卵管造影検査後に、一度目の人工授精で初期流産。その後、4 回人工授精をしましたがダメでした。今年4 月に初めての採卵で7個採れたのですが、胚盤胞にならず今は治療を休んでいます。次に採卵を行う際は年齢的に胚盤胞に育つのを待つのは時間がもったいなく、培養 […]

【Q&A】ルトラールで月経周期は狂う?~佐藤卓先生【医師監修】

相談者:よっしーさん(33歳) 8月AIH後、ルトラール服用。月経が来ましたが、生理周期が通常よりも早く25日(通常は29-32日周期)だったため、通院スケジュールが合わず9月のAIHは断念しました。 10月AIH後もルトラールを服用。月経が来たため、生理開始から11日目に通院予約を入れています。ル […]

【Q&A】排卵誘発剤を使った人工授精について~井上善仁先生【医師監修】

こぶしさん(33歳) 明確な原因はなく、このまま自然排卵で人工授精を続けるのか、排卵誘発剤を使って人工授精をするか、体外受精に進むか迷っています。 排卵誘発剤を使って人工授精をする場合、卵子の質が良くなり着床につながりやすくなるといった効果はありますか? 私は体外受精に進みたいと考えていますが、夫は […]

【Q&A】体外受精が怖い~佐藤幸保先生【医師監修】

Mさん(31歳) 今年の2月に8週目の稽留流産をしました。手術後、タイミングを取ってましたが妊娠しなかったので不妊クリニックで検査したところ、男性不妊で運動率と量も少なめでした。私はプロラクチンが少し高めでお薬をもらいました。 人工授精を2回しましたが妊娠には至らずで、次から体外受精にステップアップ […]

【Q&A】人工授精の妊娠可能性~浮田先生【医師監修】

ゆきさん(35歳)   夫がEDの為、10月頃から通い始めて人工授精1回、その後自宅近くの不妊クリニックに転院しました。 新しいクリニックではクロミッドを飲み、人工授精4回行い、人工授精後に排卵させる注射をし、デュファストンを服用し、人工授精4回目の今年3月に妊娠しました。 しかし、7月に子宮頸管無 […]

出血性黄体とLUF の違いを教えてください

相談者 :ほくぼくさん(30歳) 出血性黄体とLUFはエコーの診断で判別できるのでしょうか?LUFの原因には癒着が含まれると聞きましたが、LODや採卵で癒着が起こることはありますか? 【医師監修】明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニッ […]

抗精子抗体がある場合、人工授精は有効?

相談者 :まどかさん(30歳) 抗精子抗体が陽性の場合でも、人工授精は有効でしょうか?妊娠率を上げるためにどのような治療法が最適か教えてください。 臼井医院 婦人科 リプロダクション外来 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受精グループにて研究・診察に従事。医局長 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。