【Q&A】流産後の妊活~重富先生【医師監修】
まえださん (31歳) 4月頭に化学流産をし、先生からは2周期見送ると言われ現在おやすみ中です。 その間にも排卵検査薬を使用してタイミングを行ってましたが生理が来てしまいました。 以前、妊娠した時はホルモン剤で周期を整えた後でしたので、今後も周期を整えてタイミングをする方が望ましいのでしょうか。 重 […]
まえださん (31歳) 4月頭に化学流産をし、先生からは2周期見送ると言われ現在おやすみ中です。 その間にも排卵検査薬を使用してタイミングを行ってましたが生理が来てしまいました。 以前、妊娠した時はホルモン剤で周期を整えた後でしたので、今後も周期を整えてタイミングをする方が望ましいのでしょうか。 重 […]
はんなりさん(39 歳)稽留流産の手術後から生理周期が安定しません。3カ月くらいは出血量が多かったのですが、最近は量が少なく、子宮内膜が厚くならず、妊娠に至りません。術後は転院して体質改善にと漢方などを服用し、タイミング法からまた妊活を始めています。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃 先生 東京 […]
たにこ さん(38歳)卵管造影検査含め、ひと通りの検査を受けましたが問題なし。精液検査も問題なく、抗精子抗体も陰性。タイミング法で1年経ちますが、一向に妊娠しません。年齢的にも不安で、適切な治療を行うために転院も視野に入れたほういいでしょうか? 臼井医院 婦人科 リプロダクション外来 臼井 彰 先生 […]
さかぴ さん(28 歳)プロラクチン値が高く、下垂体腫瘍の疑いを指摘されました。MRI 検査の結果も小結節が見えるため、検査入院をすすめられました。しかし体調も生理も安定しているので、妊活を優先させようと思っています。早く授かりたいのですが…。 内田クリニック 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒 […]
たにこさん(38歳) クリニックに通い、そこで一通り不妊検査は実施しました。フーナーテストで結果がゼロだったので抗精子抗体を調べましたが陰性、精液検査も特に問題は見つかりませんでした。 卵管造影もしましたが二本とも問題ない結果でした。 基礎体温を毎日測っており、排卵予定日近くにタイミングを取るように […]
ひまわりさん(37歳) 結婚して1年後、妊活して半年後の2021年12月に妊娠判明、翌年1月中旬に9w頃に稽留流産して自然流産しました。 流産から3ヶ月後、転勤で県外に引越して妊活再開するも妊娠にいたりません。 前回の妊娠前に念の為不妊検査は受けましたが特に異常は指摘されていません。 このまま自然妊 […]
はんなりさん (39歳) 2021年8月に初めて妊娠しましたが、化学流産となり本格的に妊活を初めました。専門の産婦人科に通い検査をしましたが特に異常はありませんでしたがプロラクチン数値が少し高い程度で特に治療をする必要はありませんでした。半年程タイミング法や人工授精を1回しても妊娠に至りませんでした […]
卵管形成術の治療後は、タイミング法と併用で人工授精を行うべき? 相談者 : Jさん(35歳)子宮鏡下にて粘膜下筋腫を摘出後、卵管鏡下卵管形成術を受け、やっと妊娠へのスタートラインに立った感じです。医師からは、タイミング法と併用して人工授精も行わなければもったいないと言われました。人工授精は自然妊娠と […]
さかぴさん(28歳) 10月の仕事が忙しくストレスが多い時期に、妊活を始めようと、子宮がん検査や超音波検査、血液検査をした際、プロラクチンが高値だった為、下垂体腫瘍の疑いを指摘されました。大きな病院でMRIを撮ることになり、早朝安静採血をしたら、プロラクチン値は下がっており、副腎皮質ホルモンが低下し […]
さかぴさん(28歳) 10月の仕事が忙しくストレスが多い時期に、妊活を始めようと、子宮がん検査や超音波検査、血液検査をした際、プロラクチンが高値だった為、下垂体腫瘍の疑いを指摘されました。大きな病院でMRIを撮ることになり、早朝安静採血をしたら、プロラクチン値は下がっており、副腎皮質ホルモンが低下し […]