【Q&A】卵管閉塞の妊活ステップ~藤野 祐司先生【医師監修】
みかんさん (28歳) 子宮外妊娠をしてその後の検査で卵管造影検査で右側の卵管閉塞が見付かりました。 クリニックで卵胞チェックしてもらってタイミング法にするか体外受精にするかを悩んでいます。 クリニックではタイミング法→人工授精→体外受精と段階を踏むことが多いみたいですが右側の卵管閉塞を考慮してすぐ […]
みかんさん (28歳) 子宮外妊娠をしてその後の検査で卵管造影検査で右側の卵管閉塞が見付かりました。 クリニックで卵胞チェックしてもらってタイミング法にするか体外受精にするかを悩んでいます。 クリニックではタイミング法→人工授精→体外受精と段階を踏むことが多いみたいですが右側の卵管閉塞を考慮してすぐ […]
相談者 :miwaさん(36歳) ▶︎無排卵かどうかの判断はまだ早いですか? 2 人目妊活を始めて約半年、アプリで生理周期を入力して予測排卵日を目安にタイミングをとっています。前回の生理終了あたりから基礎体温を測っていますが、排卵から3~4日過ぎても低温期のままです。排卵が遅れているだけか、無排卵の […]
らいちさん(28歳) ①通院してから3ヶ月目で黄体機能不全であることが分かりました。次回もタイミング療法の予定で、黄体期にデュファストンを内服することになっています。 既にエレビットを内服しているのですが、黄体機能不全を少しでも良くするために、漢方などできることはありますでしょうか? ②黄体機能不全 […]
らいちさん(28歳) ①タイミング法2回目の9月、排卵日近くにエコーで子宮内膜ポリープが見つかりましたが「自然妊娠できる大きさだから今回は様子を見て、妊娠しないようなら手術しても良いかもしれない」と言われました。 今月10月3日から生理がきたため翌日に受診し、エコーと子宮に水を入れる検査をしましたが […]
あむさん(25歳) 仕事の都合や職場の環境によって今年度内の妊娠が理想的なのですが、確率の高い体外受精に最初から進むべきか、リスクや負担の少ない人工受精からまずは始めるべきか悩んでいます。 どの検査も異常はなく、年齢も20代ではありますが、夫婦でタイミングを1年半とっても妊娠せず、クリニックを受診し […]
ゆんさん(33歳) 子宮頸部中度異形成がある状態ですが、妊活を優先して大丈夫でしょうか? 2022年12月頃に市の検診を受けてから定期検査と精密検査を受けています。 ブラシ検査ではASC-US軽度病変疑いと出ており、2回続いて同じ結果だったため、2025年5月に2度目の精密検査(コルポ診)をしたとこ […]
あさん (28歳) 生理は規則的にきていますが、排卵検査薬で一度も陽性になりません。このような場合、無排卵障害が疑われるのでしょうか? 主人は精索静脈瘤の疑いと診断されたことがあります。ブライダルチェックと不妊検査どちらを受けるべきでしょうか? 福田ウイメンズクリニックの福田先生に聞いてみました。 […]
奈美さん(47歳) 2年半前にあらゆる検査を受けました。 パートナーの精子の数が少し少ないとは言われましたが他は問題なく、自然妊娠は可能だと言われましたが2〜3年タイミングをとっても妊娠できません。 授かるために必要な検査や治療、生活習慣など、大切な事を知りたいです。 【医師監修】さっぽろARTクリ […]
まほさん(32歳) 受診した際に排卵日を予測して貰ってタイミングを取りましたが、妊娠できませんでした。 今周期はレトロゾールを服用し、葉酸とコエンザイムQ10を服用しています。 基礎体温と併用して排卵検査薬を試すことを考えていますが、他に考えられる方法はありますか? 宇津宮先生に、お話しを聞いてきま […]
ゆかりさん(35歳) 妊活を始めてから今まで、妊娠検査薬で3回程陽性になりましたが、翌日陰性になります。 不育症の検査を受けるべきか、何の検査や治療になるのか、日常的に気をつける事なども知りたいです。 半年前に、卵管造影しましたが、右側卵管先端がうつらず、右側だけ、造影剤が腹部に放出されませんでした […]