CATEGORY

不妊原因

【Q&A】治療の選択肢について~中村先生

MONOさん(28歳)   主人(29歳)精液検査不良のため顕微一択です。 ●A院 採卵2回(ショート法・ロング法)、新鮮胚移植2回(2回とも1つも胚盤胞にならず) ●B院 採卵1回(アンタゴニスト法) ・ホルモン補充 胚盤胞4AB SEET法 ・ホルモン補充 初期胚9G3 8G2 エンブリオグルー […]

【Q&A】治療の選択肢について~浮田先生

MONOさん(28歳)   主人(29歳)精液検査不良のため顕微一択です。 ●A院 採卵2回(ショート法・ロング法)、新鮮胚移植2回(2回とも1つも胚盤胞にならず) ●B院 採卵1回(アンタゴニスト法) ・ホルモン補充 胚盤胞4AB SEET法 ・ホルモン補充 初期胚9G3 8G2 エンブリオグルー […]

【Q&A】胚移植後~浮田先生

ジャスミンさん(38歳)   先日、5AAの胚盤胞を移植しました。 移植から本日で1週間となり、あと1週間後には妊娠判定の診察があります。 移植から1週間経ちましたが、全く体調に変化がありません。 これは、今回の移植では着床できなかったのでしょうか? 補足ですが、今回一番グレードの高い胚盤胞を移植し […]

【Q&A】2人目不妊、ステップアップ目安は?~岩川先生

りんごさん(28歳) 2年前より2人目を希望して妊活しています。 1年半前に婦人科でタイミング法、人工授精3回、その後、不妊クリニックへ転院して2回人工授精を行いました。 しかしこれまで一度も陽性を見たことなく、体外受精へステップアップした方がいいのか悩んでいます。 血液検査、精液検査、卵管造影、子 […]

【Q&A】2人目不妊、ステップアップ目安は?~樋渡先生

りんごさん(28歳) 2年前より2人目を希望して妊活しています。 1年半前に婦人科でタイミング法、人工授精3回、その後、不妊クリニックへ転院して2回人工授精を行いました。 しかしこれまで一度も陽性を見たことなく、体外受精へステップアップした方がいいのか悩んでいます。 血液検査、精液検査、卵管造影、子 […]

治療方法について

多くの病気を抱えながら不妊治療をしています。 今後の治療方針は? がんや婦人科系疾患、自己免疫疾患など、持病を抱えながら不妊治療に臨んでいる人もいると思います。それに加え高齢という条件が重なった場合、どのような治療方針を立てていけばいいのでしょうか。大島クリニックの大島隆史先生にお話を伺いました。 […]

【Q&A】PGT-A 正常胚の妊娠不成立について~宇津宮先生

ちわわさん(33歳)  妻ロバートソン転座 45.XX.der(13;14)(q10;q10)、夫相互転座 46,XY,t(3;11)(q26.3;q14.2)です。 2018年→流産1回、2019年→流産1回、2020年→流産2回、4回の自然妊娠歴、全て流産です(全て心拍確認前、胎嚢は見えました) […]

高年齢の保険治療

保険適用内でできる刺激方法ではあまり良い採卵はできない? 経済面を考えれば「できるだけ保険を利用して不妊治療を受けたい」と考える人がほとんどだと思います。費用が安くなる分、保険診療では治療の効果が下がるということはないのでしょうか。かしわざき産婦人科の柏崎祐士先生に詳しいお話を伺いました。 かしわざ […]

着床してもうまく育たない。胚移植を続けるべき?

胚移植は化学流産や陰性に。 保険が使えない43 歳でも妊娠できるか心配です保険診療から自費診療に切り替わる「43 歳の壁」に直面し、治療の継続に悩む人も多いようです。妊娠を諦めず、今からできる治療や可能について、久保みずきレディースクリニックの石原尚徳先生に教えていただきました。 久保みずきレディー […]

低BMI と妊娠率、流産について

妊娠したものの2 回続けて初期流産。 低BMIは不妊の原因? 相談者 : ココロさん(34歳)32 歳の時、人工授精2 回目で妊娠し、7 週で初期流産。翌年33 歳で採卵し、3 回目の胚移植で妊娠するも9 週目で初期流産。最初の流産後、不育症検査を受け、異常なし。この時、夫婦染色体検査は受けていませ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。