人工授精の注射について
Q 排卵に問題がないのに なぜ人工授精で注射を使うの? 石川 弘伸 先生 1991年滋賀医科大学卒業、同大学院修了。泉大津市立病院副 医長、水口市民病院産婦人科医長、野洲病院産婦人科部長を経て、 2003 年より醍醐渡辺クリニック副院長。 ドクターアドバイス ●注射剤は排卵個数を増やして妊娠の確率を […]
Q 排卵に問題がないのに なぜ人工授精で注射を使うの? 石川 弘伸 先生 1991年滋賀医科大学卒業、同大学院修了。泉大津市立病院副 医長、水口市民病院産婦人科医長、野洲病院産婦人科部長を経て、 2003 年より醍醐渡辺クリニック副院長。 ドクターアドバイス ●注射剤は排卵個数を増やして妊娠の確率を […]
きちんと排卵に至る 卵胞を育てる方法は? 不 妊 原 因 の な か で も 多 い と さ れ て い る 排 卵 障 害 。排 卵 に 問 題 が あ る 場 合 、ど ん な 治 療 を す れ ば 妊 娠 す る こ と が で き る の で し ょ う か 。 大 島 ク リ ニ ッ ク […]
Q 排卵前に「卵胞が割れた」 というのはどういうこと? 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学教室 入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医 長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医学博士 号を授与される。新潟県立がんセン […]
甲状腺は治ったはずなのに、 生理や排卵がないのはなぜ? 20 〜30 代の女性に多いといわれる甲状腺機能の異常には、どんな原因や症状があるのでしょうか。 また、妊娠・出産とのかかわりや治療法について、 うめだファティリティークリニックの山下能毅先生に詳しく教えて頂きました。 山下 能毅 先生 大 […]
LUF(黄体化未破裂卵胞)は どんな人に起こりやすい対処法は? 卵胞が成熟しても排卵せず、そのまま黄体化してしまうため、妊娠に至ることができないLUF。 どんな 人に 起こりやす い のか、予 防や 改 善 の方 法 はあるのか、 いくたウィメンズクリニックの生田克夫先生にお話を伺いました。 生田 […]
PCOSですが主人の精子は良好。 体外受精でなく人工授精する意味は? 排 卵 障 害 のなかでもっとも 多 いとされるPCOS。 実 際 の 治 療 の 流 れや、 人工授精や体外受精を検討するタイミングについて、 醍醐渡辺クリニックの山口剛史先生にくわしく教えて頂きます。 山口 剛史 先生 奈良県 […]
カバサールⓇを中止。 排卵誘発をしても排卵できません。 不 妊 の原 因となる高プロラクチン血 症は、一 度 の 検 査 では 診 断しづらいもの。 福 井 先 生に、高プロラクチン血 症と判 断 する際 の自 覚 症 状 の 大 切さや 対 処 法、 予防のために気をつけたい点をお聞きしました。 […]
基礎体温表で排卵日がわかりません もしかしたら無排卵でしょうか?毎日、基 礎 体 温 表をつけているのに排 卵日が わからない 。 もしかしたら無 排 卵? そんな不安をどう解消していけばいいのでしょうか。 排 卵 障 害に関 する悩 みと基 礎 体 温につ いて、内田クリニック内田先生にお聞きしま […]
タイミング法や人工授精による治療を受ける時に重要にな って くる の が 排 卵 の 予 測 。 ど の ような 検 査 を す れ ば より 正 確 な 排 卵 時 期 を 見 極 め る こと が で き る の か 、かし わ ざ き 産 婦人科の柏崎祐士先生にお話を伺いました。 […]
Q 顕微授精の受精率が低く、 胚盤胞まで到達しません 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外 受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995年より 現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。いつも元気で精力的 に診察をこなしている臼井先生ですが、最近腰痛に悩 […]