CATEGORY

子宮・卵巣の問題

夫婦ともに異常なし人工授精の先の検査、選択肢は……?【医師監修】

【医師監修】秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属 病院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産 科医院を継ぎ、不妊専門病院として新たに開業。O型・ やぎ座。患者さんにベストな治療をするためには自分 が健康であることが大切、と考え、先生自身も人間ドッ クでの検診や食生活の […]

片方の卵管が詰まっていたら体外受精に進むべき?【医師監修】

【医師監修】福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人科学 教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、1993年 福田ウイメンズクリニック開院。「患者さんの意向に応えるのがプライベー トクリニック」という考えは開院当時から変わらない。クリニックのスタッ […]

ヒュナーテスト1回の結果で人工授精をすすめられたけど……?【医師監修】

【医師監修】京野 廣一 先生  福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人科 学教室入局。体外受精の第一人者、鈴木雅洲教授に学ぶ。 1995 年、レディースクリニック京野(大崎市)開院。 2007年、京野アートクリニック(仙台市)開院。悪性腫 瘍を持つ患者さんを妊娠させる技術の研究にも力を入れ、 […]

子宮奇形の場合のステップアップのタイミングで悩んでます【医師監修】

【医師監修】蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大 学院修了。山口県立中央病院産婦人 科副部長、済生会下関総合病院産婦 人科部長を経て、1990年オーストラ リア・PIVETメディカルセンターへ留 学。帰国後、1995年蔵本ウイメンズ クリニック開院。O型・おうし座。7 月にオランダでの […]

人工周期で移植予定。排卵日の予測と実際の体温が少しズレているけど大丈夫?【医師監修】

人工周期で凍結胚盤胞を移植する場合、 排卵日の予測と体温がズレていても問題はない? 福田先生に、詳しいお話をお聞きしました。 【医師監修】福田 勝 先生  順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人科学 教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、1993 年 福田ウイメ […]

クラミジアを長期放置。再検査や子宮卵管造影検査は必要ですか?【医師監修】

卵管性不妊症の大きな要因となる★クラミジア感染症。 特に、長期間放置後の再検査や治療法について いくたウィメンズクリニックの生田先生にお聞きしました。 【医師監修】生田 克夫 先生  名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦 人科学教室助教授、名古屋市立大学看護学部教授な どの経歴を重ねたが、 […]

生理時にある胃や腸の痛み、発熱……この症状は子宮内膜症?【医師監修】

【医師監修】伊藤 哲 先生 順天堂大学医学部、同大学院修了。順天堂大学医学部産婦人科 学講師、国際親善総合病院産婦人科医長を経て、1999年あい ウイメンズクリニック開院。日本生殖医学会生殖医療専門医。生 理のトラブルや不妊の大敵は冷え。「1年を通して、靴下や防寒下 着でしっかり冷え対策をしてくださ […]

【体験談】先に出産した友人のすすめでサプリを摂取

年齢を考えてより成功率の高い治療に進み念願の第二子を 以前から、2人目が欲しいと数回の人工授精を試みていた金子さんご夫婦。年齢を考えて少しでも成功率の高い治療をと、子宮筋腫を切除して体外受精へステップアップ。約 1年間の妊活を振り返っていただきました。 長男にきょうだいをつくってあげたい 2  0  […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。