CATEGORY

不妊原因

第二子を望み23回採卵するも失敗。 高刺激法を試すべき?

相談者 :カーネーションさん(39歳) ▶︎高刺激法の体への影響について 第一子は初めての採卵で出産。第二子に向け23 回(毎回ほぼ1、2 個)採卵しましたが、空胞、受精できない、発育不良などで凍結に至らず。24 回目は高刺激法を提案されましたが、体への負担、早期閉経が心配です。AMH 値2.56n […]

直近2回の採卵で 受精可能な卵子はゼロ。 採卵周期が合ってない?

相談者 :みほさん(39歳) ▶︎流産後の採卵結果と対策について 低刺激法で治療中ですが、流産後の直近2 回の採卵で受精可能な卵子が採れませんでした。2 回目ではブセレリンを使用しましたが、排卵済みや空胞、未成熟卵のみ。先生から「生理周期的にD 12 の採卵は早く、質の良い卵子が採れないのかも」 と […]

子宮筋腫の手術前と 手術後、貯卵するなら いつがいいですか?

相談者 :とかとかさん(40歳) ▶︎子宮筋腫の手術予定。手術のタイミングは? 現在40 歳。治療を始めて半年ほど。これから子宮筋腫の手術を予定しています。今まで採卵は2回。1回目は39歳の時で、3個卵子が採れ、胚盤胞を1個凍結しました。2回目は40 歳の時で、7個卵子が採れたのですが、胚盤胞になっ […]

卵管留血腫があっても、体外受精なら妊娠率は 変わらない?

相談者 :じゅりさん(30歳) ▶︎チョコレート囊胞と卵管留血腫の妊娠率への影響 子宮内膜症で左右に最大3cm のチョコレート囊胞、左側は卵管留血腫もあり、おそらく癒着もあります。病院の卵胞チェックと基礎体温を元にタイミングをとって約1 年経ちますが、チョコレート囊胞と左側卵管留血腫があるため余計に […]

PCOSでクロミッド®を 服用したが反応鈍く…。 TSHも高めで不安です

相談者 :ふーみさん(27歳) ▶︎クロミッド®の効きが悪く、TSHも高めです 身長149cmで体重は46㎏。治療歴は間に休みを挟んだので、トータルで半年。タイミング法にトライ中。2020年に多囊胞性卵巣症候群(PCOS)と診断。月経周期は不規則。クロミッド®を5 日間服用し、今は生理開始14 日目 […]

チョコレート囊胞がある人にとって 最善の不妊治療は?

相談者 :なっちさん(29歳) ▶︎人工授精失敗後の体外受精への移行について 5cmの子宮内膜症があります。生理痛や卵管の詰まりはなく、人工授精で妊娠できたらいいなと思っていましたが4回目も失敗し、このまま人工授精を6回までしたほうがいいのか悩んでいます。チョコレート囊胞も大きく、「もしかしたら着床 […]

チョコレート囊胞あり。2人目妊活中ですが妊娠までいきません…

相談者 :タマさん(43歳) ▶︎凍結胚が全部で5個。移植方法に悩み中です 8cm のチョコレート囊胞あり。37 歳の時、アンタゴニスト法で採卵し、7個の胚盤胞を凍結。そのうち1つを移植し、出産。2人目妊活で残り6個を移植するもすべてNG。PPOS 法で7個採卵するも胚盤胞までいかず。その後、自費の […]

【Q&A】子宮動脈化性動脈瘤の妊娠率への影響~福田雄介先生【医師監修】

まろさん (28歳) 現在、子宮仮性動脈瘤の可能性があります。 12月末の流産後から大きくなることはないですが縮小することもなく経過観察中です。 希望としては、早く不妊治療に戻りたいです。 不妊治療に戻るには、自然治癒の経過観察もしくは手術のどちらが早く妊活に戻って出産までできるか、第三者の先生方の […]

【体験談】抗セントロメア抗体陽性!先進医療で妊娠

約4000人に1人の抗体 不妊治療6年間で育んだ夫婦の絆。 仕事と子ども。何が最良の選択なのか? 人生のプライオリティについて、とことん考え続けた6年間の不妊治療期間。試合前のボクサーとセコンドのようなストイックさで、夫婦二人三脚で挑み続けた不妊治療。 結婚1年目で始めた治療仕事と治療の両立の難しさ […]

右卵管の閉塞と排卵時の痛みは関係がありますか?

相談者 :さくらさん(30歳) ▶卵管閉塞の手術は受けたほうがいい? 不妊治療歴は2~3年で、現在はクリニックへ通院中。1年前に卵管造影検査を受け、右卵管が閉塞していると診断されました。まだ治療はしていませんが、排卵前後に右下腹部にチクチクした痛みや引っ張られるような感覚があります。閉塞しているとこ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。