CATEGORY

40代

41歳という年齢だけで体外受精?

41歳 という年齢だけで 体外受精をすすめられるのは 普通なのでしょうか? 夫50歳、妻41歳で妊娠を考え始め、不妊専門医に相談したところ急 に体外受精をすすめられた…。 年齢で治療方針を決めるのは妥当なの かファティリティクリニック東京の小田原先生に伺います。 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学 […]

受精卵が育たず、移植に進めません

受精卵 が育たず、 移植に進めません。 この先も治療を続けられる? 体外受精に進んでも「卵子が採れない」「受精卵が成長しない」など の悩みを抱えている方は多いようです。 その原因は年齢だけでなく、 妊娠前の健康管理が大きく影響している可能性も。 うめだファティリ ティークリニックの山下能毅先生にお話 […]

受精障害や胚の分割不良は 卵子の老化のせい?

受精障害 や胚の分割不良は すべて卵子の老化のせい なのでしょうか? 体外受精に臨んでも受精をしなかったり、胚の成長がうまくいかない のはやはり高齢による卵子の老化が原因なのでしょうか。 臼井医院不 妊治療センターの臼井先生に詳しいお話を伺いました。 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森 […]

治療の進め方について

3年前に帝王切開で双子を出産。 今後の不妊治療はどうすれば?初めての不妊治療が何の問題もなく進ん だ人ほど、2回目の治療がスムーズに行 かないと悩んでしまうことも多いようで す。 2人目不妊の治療で考えるべきポイ ントについて、英ウィメンズクリニック の片山先生にお話をお聞きしました。 片山 和明  […]

体外受精4回失敗、病院を変えたほうがいい?

Q ホルモン補充をしない医師。 転院したほうがいいですか? 五十嵐俊夫先生 1985年埼玉医科大学医科大学卒業、日本産婦人科入局。 1993 年、日本医科大学大学院修了(医学博士号取得)。日本医 科大学千葉北総病院を経て、2001年より現職。一般不妊治療か ら高度生殖医療まで不妊治療を中心に、生理や […]

喫煙習慣があったからAMH値 が低い?

AMH値 が低いのは 喫煙習慣があったから? 妊娠できる可能性は? 喫煙など、生活習慣がAMH値の低下を招くことはあるのでしょう か。 41歳で0.54ng/mlという状態で妊娠を望めるのかどうか、秋山 レディースクリニックの秋山芳晃先生に詳しいお話を伺いました。 秋山 芳晃 先生 東京慈恵会医科大 […]

卵子の大きさにばらつきがある

卵子 の大きさに ばらつきがあると言われました。 改善方法はある? ちょうど40歳を迎え、初めての体外受精に挑むネモフィラさん。 卵 子の大きさにばらつきがあること、今後の治療方法について疑問を抱 いているそうです。 別のアプローチ法などについて浅田レディースク リニックの浅田義正先生に伺います。 […]

不妊治療13年目。治療を続けたことで体に不安

採卵はたびたび行っても 子宮に影響はないのですか? 膠原病という持病をもちながら、10年 以上不妊治療を続けてきたものの、今後 どう治療を進めていけばいいのか不安 に。 膠原病と不妊はどういう関係がある のか、また、採卵する際には子宮を休ま せるべきか、蔵本ウイメンズクリニック の蔵本先生にお尋ねし […]

凍結胚盤胞の移植日について

名古屋市立大学病院 Q 凍結胚盤胞の移植日は 黄体補充から何日目がベスト? 生田克夫先生 名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学産科婦人科学教室助教授、名古屋市立大学看護学部教授などの経歴を重ねたが、不妊に悩 む名古屋の方たちの役に立ちたいという思いで、教育者の立場を辞して 独立。地元・名古屋の中 […]

ロング法 で結果が出ず、OHSS

ロング法 で結果が出ず、 OHSSにもなりました。 次はどんな刺激法が最適?40代でも卵巣の予備能がある程度保たれている場合、強めの刺 激、それとも自然な形で採卵したほうがいいのでしょうか。 臼井 医院不妊治療センターの臼井先生に詳しいお話を伺いました。 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。