顕微授精の結果がほとんど異常受精です治療法はありますか?【医師監修】
【医師監修】渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、 大津赤十字病院、済生会茨木病院などを経て、1971年か ら不妊治療を行っている父の病院を継承。不妊治療から分娩 まで手掛け、365日24時間の診療体制をとる。O型・おと め座。夏休みに親戚と屋久島へ旅行に行った渡辺先 […]
【医師監修】渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、 大津赤十字病院、済生会茨木病院などを経て、1971年か ら不妊治療を行っている父の病院を継承。不妊治療から分娩 まで手掛け、365日24時間の診療体制をとる。O型・おと め座。夏休みに親戚と屋久島へ旅行に行った渡辺先 […]
【医師監修】山下 直樹 先生 金沢大学医学部卒業。同大学大学院外科系、第一病理学教室専修 生修了後、金沢赤十字病院産婦人科医局に入局。同院産婦人科副 部長、部長を務めた後、1998 年より加藤レディスクリニック勤務。 その間、藤野婦人科クリニック副院長を経て、2009 年に不妊治療 専門施設・山下 […]
【医師監修】波多野 久昭 先生 日本医科大学卒業。ハンブルク大学産婦人科学教室留学 後、日本医科大学付属病院産婦人科学教室講師、飯田市 立病院産科科長を経て、2005 年ノア・ウィメンズクリニッ クを開院。A型・やぎ座。日々忙しく過ごされている波多野 先生。年末のお休みは家族旅行でウィーン、ミュンヘ […]
湘南IVFクリニック院長の田中雄大先生と、看護師で 不妊カウンセラーの井上美加子さんに、クリニックの カウンセリングについて詳しくお聞きしました。 看護主任・不妊カウンセラー 井上 美加子 さん 不妊カウンセリング学会の講習に参加し、資格を取得。田 中先生とは前の病院にいた5 年前から一緒に働いてい […]
FSH値が高い場合、どうすればいい? 判断と治療について、 吉田レディースクリニックの吉田先生に伺いました。 【医師監修】吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産婦人科学教室入 局、不妊・体外受精チーム研究室へ。米国マイアミ大学 留学後、竹田総合病院産婦人科部長、東北公済病院医 長を経 […]
LH値が高く、多嚢胞性卵巣ぎみの場合、 卵子の質が悪くなるのでしょうか? LH値と治療法について福田先生に伺いました。 【医師監修】福田 勝 先生 順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォ ルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学 医学部産婦人科学教室講師を経て、1993 年福田 ウイメンズ […]
AMH値が低い場合、低刺激もしくは刺激を強めるなど、 どのような排卵誘発法をとるべきなのか、 臼井医院不妊治療センターの臼井先生に伺いました。 【医師監修】臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海 教授の体外受精グループにて研究・診察に従事。医局 長を経て、1995 年より現 […]
シンディーさん(37歳)からの質問 Q.3 年前に重度の子宮内膜症と診断され、今年2月に4回目の腹腔鏡下手術。 先週10回目のICSIを行いましたが、1つも受精せずに終わりました。病院も これで3軒目です。いつも薬の反応が悪く、多めの薬で4~8個採卵、1~2 個受精、3~5日目に胚移植 […]
【医師監修】京野 廣一 先生 福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人科学教室入局。 1983 年、チームの一員として日本初の体外受精による妊娠出産に成功。 1995 年レディースクリニック京野(大崎市)開院、2007年、京野アート クリニック(仙台市)開院。常に最先端の医療を提供すべく、海外 […]
【医師監修】古井 憲司 先生 1986 年日本医科大学卒業。1986 年医師国家試験 合格。1年間の研修医を経て、1987年名古屋大学産 婦人科学教室入局。名古屋大学産婦人科では文部教 官を務める。さらにその後、大垣市民病院産婦人科医 長を経て、1998 年クリニックママを開院。〝安全なお 産と最 […]