卵の受精率や質の悪さに悩んでいます【医師監修】
体外受精(IVF)で、なかなかいい結果が得られない。 頻繁に語られる悩みを、セントマザー産婦人科医院の 田中温先生にぶつけてみました。 【医師監修】田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。 越谷市立病院産科医長時 代、診療後ならという条件 付きで不妊治療の研究を許 される。度重なる研究と実 験は毎日深 […]
体外受精(IVF)で、なかなかいい結果が得られない。 頻繁に語られる悩みを、セントマザー産婦人科医院の 田中温先生にぶつけてみました。 【医師監修】田中 温 先生 順天堂大学医学部卒業。 越谷市立病院産科医長時 代、診療後ならという条件 付きで不妊治療の研究を許 される。度重なる研究と実 験は毎日深 […]
不妊治療は、年齢との戦いでもあります。 あせったり、先が見えなくてモヤモヤしたり。 そんな心理について、 心のケアを大切に考える三室先生に お話を伺ってきました。 【医師監修】三室卓久先生 聖マリアンナ医科大学卒業。東京女 子医科大学産婦人科にて臨床研修、 医学博士号取得後、オーストラリア のシドニ […]
具体的な原因がないのに妊娠しない。 そんな「原因不明の不妊」はどうしたらいいのでしょうか。 浅田レディースクリニックの浅田先生に相談しました。 【医師監修】浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。 1993年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研 究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕 […]
ホルモン値も卵管も精子も正常……。 それでも妊娠できない人は 体外受精に進むべきなのでしょうか。 【医師監修】臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体 外受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995年 より現在の東京・亀有にて産婦人科医院を開業。5年前より不 […]
自然周期の採卵で体外受精を行う場合、 採卵日はいつで、受精卵は何日目に移殖したらいい? 藤野先生から心強いアドバイスをいただきました。 【医師監修】藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。 米国留学、同大学医学部 婦人科学教室講師を経て、 1997年にクリニックを開業。 現在、同大学で非常勤講師 […]
ジネコに寄せられるお悩みで、 意外に多いのがコレ。 「不妊治療で太っちゃった……(涙)」 治療と肥満、何か因果関係があるのでしょうか? 西垣ARTクリニックで西垣新先生に伺ってきました。 【医師監修】西垣 新先生 島根大学医学部卒業。聖隷 浜松病院産婦人科で、体外 受精・腹腔鏡などの不妊治 療に従事 […]
【医師監修】蔵本武志先生 久留米大学医学部卒業、山口大 学大学院修了。山口県立中央病 院産婦人科副部長、済生会下関 総合病院産婦人科部長を経て、 1990年オーストラリア・PIVET メディカルセンターへ留学。帰国 後、1995年に蔵本ウイメンズク リニック開院。O型、おうし座。「ど んなに高い壁が […]
最近は女性の心身への負担を思いやる優しさから、 不妊治療に消極的な男性も少なくないらしい。 でも、だからこそ2人で協力して頑張りたいのに! 院内に男性不妊外来を設置している宮崎和典先生に、 男性の繊細な胸の内を教えてもらいました。 【医師監修】宮崎和典先生 大阪医科大学医学部卒業。学生時代の新 生児 […]
AIH(人工授精)で陽性が出ないと、 続けたほうがいいのか、 体外受精に切り替えたほうがいいのか、 治療法をステップアップするタイミングに 悩んでしまいます。 神谷レディースクリニックで相談してきました。 【医師監修】神谷博文先生 札幌医科大学卒業。同大学 産婦人科学講座、第一病理 学講座に入局後、 […]
【医師監修】藤野祐司先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学 部婦人科学教室講師を経て、1997年にクリニックを 開業。現在、同大学で非常勤講師も務める。朝5時 に起床、ベランダで日の出を眺めて過ごすのが至福 のとき。マイペースな癒し系、B型、おとめ座。 ぷるーとさん 34歳 Q.排卵誘発 […]