CATEGORY

30代前半

2回の顕微授精。受精卵がうまく育たない原因は?【医師監修】

【医師監修】吉田 淳 先生  愛媛大学医学部卒業。産婦人科・泌 尿器科医。東京警察病院産婦人科、 池下レディースチャイルドクリニック、 東邦大学第一泌尿器科非常勤講師な どを経て、1999年木場公園クリニッ クを開院。不妊症治療の情報収集の ため、アメリカや日本国内の不妊症 専門施設の見学・研修を数 […]

受精卵も子宮内膜の状態もいいのに着床しません【医師監修】

【医師監修】京野 廣一 先生  福島県立医科大学卒業後、東北大 学医学部産科婦人科学教室入局。 体外受精の第一人者、鈴木雅洲教授 に学ぶ。1995年、レディースクリニッ ク京野(大崎市)開院。2007年、 京野アートクリニック(仙台市)開院。 B型 ・おひつじ座。同クリニックでは、 なかなか結果が出 […]

排卵後の人工授精でも妊娠の可能性はある?【医師監修】

【医師監修】堀川 隆 先生 琉球大学医学部卒業。国立国際医療 センター、国立成育医療センター不妊 診療科勤務を経て、2009年12月よ り高崎ARTクリニック院長に就任。国 際医療センター勤務時より内視鏡手 術・生殖補助医療に従事。成育医療セ ンターでは難治性不妊治療・加齢と不 妊についての研究に取 […]

受精卵のグレードが いいと言われているのに 妊娠できません【医師監修】

  【医師監修】渡辺 浩彦 先生 滋賀医科大学卒業後、京都大学医学部附属病院産婦人科、大津赤十字 病院、済生会茨木病院などを経て、1971年から不妊治療を行っている 父の病院を継承。不妊治療から分娩まで手がけ、365日24時間の診 療体制をとる。O型・おとめ座。暇をみつけてはコツコツと続け […]

子宮卵管造影検査で周期が乱れたりすることがありますか?【医師監修】

【医師監修】松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属 大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディースクリニック副院長を経て、 1996年厚仁病院産婦人科を開設。日本生殖医学会生殖医療専門医。 おひつじ座のA型。野球が大好きな松山先生。とはいえ、特にひいき のチームを作ら […]

凍結した受精卵3個のうち2個を移植して流産。残り1個の移植で迷ってます【医師監修】

【医師監修】渋井 幸裕 先生人 東邦大学医学部卒業。医学博士。東邦大学大森病院で体外受精グルー プにて研究、 診察に従事する。2003 年、キネマアートクリニック開院。 現在、東邦大学大森病院客員講師。日本生殖医療心理カウンセリング学 会幹事長、日本女性心身医学会幹事。O型・おひつじ座。学生時代はア […]

着床はしたのに胚が育たない原因は?【医師監修】

【医師監修】吉田 仁秋 先生 獨協医科大学卒業。東北大学医学部産 婦人科学教室入局、不妊・体外受精チー ム研究室へ。米国マイアミ大学留学後、 竹田総合病院産婦人科部長、東北公 済病院医長を経て、吉田レディースクリ ニック開設。3年前より産科・婦人科と 施設を分け、不妊治療専門の生殖医療 IVFセンタ […]

流産は子宮奇形のため?このまま不妊治療を続けて大丈夫?【医師監修】

【医師監修】宮崎 和典 先生  大阪医科大学医学部卒業。学生時代の 新生児医療への興味がきっかけとなり、 体外受精や不妊治療の世界を志す。同 大学産科婦人科講師を経て、1992年に 不妊症、不育症治療専門クリニック、宮 崎レディースクリニック開業。開業当初よ り泌尿器科の専門医による男性不妊外 来を […]

生理中?生理後?いつ病院へ行ったらいいのですか?【医師監修】

初めて病院を訪れるときは、生理中がいいの? それとも生理が終わってから……? 大島クリニックの大島先生にお答えいただきました。 【医師監修】大島 隆史 先生  自治医科大学卒業。1982年、新潟大学医学部産科婦人科学 教室入局。産婦人科医として3年間研修後、県内の地域病院 の1人医長として4年間勤務 […]

不妊治療の初診について教えてください【医師監修】

検査ってどのタイミングで受ければいいの? 費用は? 不妊治療の初診に関する疑問や不安点について、 俵史子IVFクリニックの俵先生にお答えいただきました。 【医師監修】俵 史子 先生  浜松医科大学医学部卒業。総合病院勤務医 時代より不妊治療に携わり、2004 年愛知県 の竹内病院トヨタ不妊センター所 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。