CATEGORY

30代前半

【Q&A】体外受精後のプロゲステロン剤について~佐藤先生【医師監修】

つくしさん(34歳) 体外受精にて子供を授かり現在妊娠12週目です。 ホルモン補充療法で胚移植をしたのでエストロゲン剤を10週目、プロゲステロン膣剤を10~12週目まで使う事になっていました。 プロゲステロン膣剤はルテウム400mgを朝夜の2回で1日800mg使っていて、いきなりプロゲステロン膣剤を […]

【Q&A】卵管水腫と卵管閉塞が卵巣に及ぼす影響について~山下正紀先生【医師監修】

むにさん(31歳) 31歳、不妊治療3年目です。 左右の卵巣にチョコレート嚢胞、左右卵管閉塞のため、2年前に両側卵管形成術を行い、同じく2年前から体外受精を始めました。 これまで採卵は12回(アンダゴニスト法、ショート法、ロング法、低刺激法、PPOS法)を実施。採卵数は大体5~10個程度、そのうち8 […]

【Q&A】体外受精~林先生【医師監修】

ひーさん(34歳) 人工授精を行い、体外受精へとステップアップしました。 今回、MHGで刺激しましたが…卵胞が大きくならず今回は見送りになってしまいました。 1からまたやり直しです。 卵胞が大きくならない原因はわからないと言われました。 次も卵胞が育たないのではと心配です…。 […]

【Q&A】非閉塞性無精子症について~宇津宮先生【医師監修】

まるおさん(33歳) 旦那の四つ下の29歳です。妊活半年程度でブライダルチェックを受けたところ無精子症が発覚し、専門クリニックに行ったところ、検査結果で精索静脈瘤が見つかり非閉塞性無精子症だとわかりました。FSHが15.7と基準値より少し高く、テストステロンは4.6と基準値より少し低い結果でした。 […]

【Q&A】繰り返す流産で悩んでいます~向田先生【医師監修】

tantanさん(31歳) 1人目は自然妊娠とくに問題なく出産しました。 2人目を希望し自然妊娠しましたが10週で稽留流産、その後人工授精で再び妊娠しましたが6週で稽留流産、さらに人工授精で妊娠しましたが8週で稽留流産しました。 3回目の流産の際、胎児の検査を行いましたが胎児には問題ありませんでした […]

【Q&A】排卵までの日数と卵の質について~政井先生【医師監修】

りっきーさん(32歳) 前回の排卵までの日数は14日で、hcgを打たなくても順調に卵胞が成長し、自然に排卵しました。 今回は、9日目に経膣エコーで内診しても卵が育っていないと言われ、HMGを打ちました。排卵までの日数をかけない方がいいと言われています。 排卵までの日数が長いと卵の質は悪いということな […]

【Q&A】採卵刺激方法について~浮田先生【医師監修】

はせさん(30歳)  30歳、一人目妊活、採卵4回移植2回です。 4回目の凍結結果があまり良くなかったため移植せずに破棄して、次回からまた採卵を予定しています。 刺激法について質問です。保険適用の範囲内で治療を検討しています。 数の少なかったものの良い質の胚盤胞が1個取れた採卵の方法か、採卵数がたく […]

【Q&A】現在の状況からみてのステップアップについて~佐藤先生【医師監修】

りえさん(30歳) R3年8月より自己流で行う R4年3月より通院開始(タイミング法開始) 一年様子を見ることになる。その間自己流で行った月もあり。 R5年4月ヒューナーテストを行い問題なかった為、人工授精ではなく思い切って体内受精へステップアップすることを視野に入れてもいいと説明を受ける <質問> […]

【Q&A】流産後の妊活~重富先生【医師監修】

まえださん (31歳) 4月頭に化学流産をし、先生からは2周期見送ると言われ現在おやすみ中です。 その間にも排卵検査薬を使用してタイミングを行ってましたが生理が来てしまいました。 以前、妊娠した時はホルモン剤で周期を整えた後でしたので、今後も周期を整えてタイミングをする方が望ましいのでしょうか。 重 […]

【Q&A】治療方針について~北村先生

にんじんさん (32歳) CA125/CLIA 83.4(2月4日)→51.4(4月15日)u/ml 精子不動化抗体 マイナス(不動化値1.03) 通水検査 問題なし今後も3周期間は、人工授精の予定です。検査にて、子宮後屈・CA125高値・AMH高値が見つかりました が、「問題ない」と言われ、それら […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。