【Q&A】流産原因とホルモン補充の効果~高橋敬一先生【医師監修】
ゆかさん(38歳) 2人目治療で流産を繰り返しています。 原因は染色体異常が殆どだと言われてますが.1人目の妊娠の時も今回の流産でも移植後に身体にかゆみが出ており、抗体の検査として、Th1 Th2の検査をしました。 14くらいの値が出て少し平常値より高いとのことで、次採卵で凍結できたら、次回の移植は […]
ゆかさん(38歳) 2人目治療で流産を繰り返しています。 原因は染色体異常が殆どだと言われてますが.1人目の妊娠の時も今回の流産でも移植後に身体にかゆみが出ており、抗体の検査として、Th1 Th2の検査をしました。 14くらいの値が出て少し平常値より高いとのことで、次採卵で凍結できたら、次回の移植は […]
いちごさん(37歳) ①保険内であと2回の移植が可能ですが、夫の帰国を待つとあと1年程度年齢が上がります。残っている卵がすべてICSI胚で、これまで体外受精での2回の流産はいずれもICSI胚で、また2人目は1個のみのIVF胚で出産したこともあり、今残っている卵を使い続けるのがよいのか悩んでいます。3 […]
わどやんさん(36歳) 第二子の不妊治療をしています。今年の6月に1回目の胚移植を行い、化学流産となりました。 7月に子宮鏡検査を行い、マイクロポリープがあるので手術するように勧められました。 手術は1泊2日になるようでできれば避けたいのですが、手術しか方法はないのでしょうか? 着床の阻害になるので […]
りのさん(35歳) 転院前と転院後で薬の処方が代わり、何か正解なのか心配なったので質問してみることにしました。 転院前の病院では、HOMAーRの結果が3.20で耐糖能障害で診断され、グリコランが一日3錠処方されました。飲み忘れると妊娠に影響するので飲み忘れないように、と念押されました。転院後の病院で […]
りのたさん(35歳) 転院前と転院後で薬の処方が代わり、何か正解なのか心配なったので質問してみることにしました。 転院前の病院では、HOMAーRの結果が3.20で耐糖能障害で診断され、グリコランが一日3錠処方されました。 飲み忘れると妊娠に影響するので飲み忘れないように、と念押されました。転院後の病 […]
rinさん(39歳) ●採卵回数に対して、移植回数が少ないように思います。 培養技術も影響があるのでしょうか?転院を検討した方が良いと思われますか? ●卵子の質を上げるために、DHEA以外のサプリメントはありますか? ●たまに低血糖の症状が出る事があります。インスリン抵抗性を調べた方が良いでしょうか […]
みかんさん(36歳) 第1子はありがたいことに顕微授精で1回目で授かりました。 しかし、第2子は胚盤胞移植2回失敗(hCG陰性、化学流産)、胚盤胞のグレードが低いことを理由に、凍結前核期胚を分割胚まで培養しての移植を勧められ、分割胚移植を2回しましたが失敗(1回は稽留流産)。次回は胚盤胞を移植するこ […]
ゆずさん (38歳) 一人目を帝王切開にて出産をしました。 その後、人工授精での自然妊娠もしていますが、先日、子宮鏡検査で「帝王切開瘢痕症候群がある」と診断がありました。 生理の後も茶色のおりものが続いたりといったことがあります。 しかし、この傷跡も手術をするほど大きくなく、出血がない時に人工授精や […]
タンポポさん(36歳)からの質問 2人目を希望していますが、多嚢胞性卵巣症候群と診断されて不妊治療をしております。初めは医師からクロミッドを処方していただき何周期か服用しましたが、毎回内膜が厚くならずにいました。 hMG75注射のみの周期もありましたが、その時は無排卵となりました。医師からは毎回、内 […]
ぷりんさん(35歳) 出産後しばらくしてから月経不順になり、病院へ行ったところデュファストンを処方されました。 最初は2錠×10日間で続け、途中から一錠×10日間になりました。飲み忘れや生理が来た日がズレたことなどにより、飲む期間が変わったりもして(毎月20日から→毎月1日から)、飲み終わってから生 […]