【Q&A】<稲垣先生からの回答> FT手術を受けるメリットは?~稲垣先生【医師監修】
寧々さん(36歳) 今年1月に7個採卵し、6個の成熟卵で体外受精を行いました。2個の受精卵を得ましたが、桑実胚までしか育てられませんでした。 移植はキャンセルされました。2月に再度採卵し、あまり刺激しなかったので採卵数は3個、すべて成熟卵子で顕微授精を行いました。 今度は分割胚で成長が止まったため、 […]
寧々さん(36歳) 今年1月に7個採卵し、6個の成熟卵で体外受精を行いました。2個の受精卵を得ましたが、桑実胚までしか育てられませんでした。 移植はキャンセルされました。2月に再度採卵し、あまり刺激しなかったので採卵数は3個、すべて成熟卵子で顕微授精を行いました。 今度は分割胚で成長が止まったため、 […]
寧々さん (36歳) 今月初めて採卵をしましたが、残念な結果になってしまいました。 採れた卵子は6つ、その内の1つが未成熟卵でした。 5つの成熟卵を体外受精し、2前核胚を2つ培養したが、2つとも6日目の桑実胚までで成長が止まってしまいました。 今回は最初から胚盤胞まで培養することとなっていたので、2 […]
Ponさん(37歳) 2人目希望で治療しています。1人目は緊急帝王切開です。 1人目の時の正常卵2個移植終えて、陰性が続きました。 着床の窓の検査だけ今回の移植前にしてズレなしで移植していますが、着床すらせず陰性でした。 正常卵はないため次は採卵からスタートです。採卵しながらや、移植までにできる検査 […]
さっちんさん (37歳) 妻37歳、夫39歳です。 タイミング指導から人工受精を半年、精液検査で運動率22%とのことから顕微授精と体外受精を半々で行いました。 採卵は6回しています。AMHは6.8、採卵は一度に20個以上の卵は採れます(OHSSになりますがそこは悩んでいません)。 しかし体外受精では […]
りんごさん(38歳) 最初、自然妊娠しましたが、心拍確認前の7週で完全流産に。 子宮鏡検査をしましたが異常なし。その後、不妊治療専門クリニックを受診。そこで15 個採卵し、6 個胚盤胞になり凍結しました。その後、別の周期にグレードの一番良い4ABを移植するも陰性。その翌月4AB と4BB を移植して […]
AKさん(38歳) 1度目化学流産、2度目は胎嚢、心拍確認できずに約9週の進行流産、3度目は10週の繋留流産になります。 3度目が心拍、胎嚢も確認することができたものの9週2日までの成長で止まり、流産に至りました。 3度目の流産は、NIPTテストにてターナー症候群が見つかり、染色体異常の流産でした。 […]
s.wさん(38歳) この度、出産予定日に子宮内胎児死亡にて、第二子を死産しました。 第一子のときから不妊治療をしており、三年前に第一子を出産し、第二子も不妊治療をして授かりました。 第二子の出産予定日の前日におしるしがあり、陣痛が来ていましたが、病院へ行ってエコーでみると、心臓が止まっていました。 […]
はんなりさん(39 歳)稽留流産の手術後から生理周期が安定しません。3カ月くらいは出血量が多かったのですが、最近は量が少なく、子宮内膜が厚くならず、妊娠に至りません。術後は転院して体質改善にと漢方などを服用し、タイミング法からまた妊活を始めています。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃 先生 東京 […]
みやちゃんさん(35歳) 卵管閉塞で体外受精をしています。 先日、他のクリニックでは抗核抗体の採血も最初にしていると見たので、クリニックで質問しましたが、あまりルーチン検査としてはやっていないと言われました。 体外受精でも繰り返す流産の際に、NK細胞などの抗体の採血をして発覚した方などもいますが、 […]
見尾 保幸 先生に教えていただきました。 ミオ・ファティリティ・クリニック 院長 見尾 保幸先生 鳥取大学医学部卒業後、同大学医学部産科婦人科を経て、1993年「ミオ・ファティリティ・クリニック」を開設。婦人科から不妊、産科外来まで女性の生涯にわたる部門を併設。タイムラプスシネマトグラフィー装置を独 […]