【Q&A】体外受精と顕微授精の選択基準~加藤 徹 先生【医師監修】
りんごさん (29歳) 8月に採卵を行いました。採卵数26個、成熟卵22個で10個を体外受精、12個を顕微授精にしました。 体外受精では10個中7個が受精、顕微授精では12個中8個が受精でした。 また、その後の培養で体外受精の3個と顕微授精の5個がDC胚でした。 最終的に初期胚1つ、胚盤胞4つを移植 […]
りんごさん (29歳) 8月に採卵を行いました。採卵数26個、成熟卵22個で10個を体外受精、12個を顕微授精にしました。 体外受精では10個中7個が受精、顕微授精では12個中8個が受精でした。 また、その後の培養で体外受精の3個と顕微授精の5個がDC胚でした。 最終的に初期胚1つ、胚盤胞4つを移植 […]
まるまるさん(28歳) 医師からは「年齢も若く、たくさん卵子が採れるので、体外受精にするとスムーズに妊娠できるはず」と言われていました。 旦那の精液検査も大きな異常はなく、卵子も順調に育っていたようですが、37個の卵子のうち1つも胚盤胞にならないことは、普通にあるものでしょうか。 運動や食生活にも気 […]
あやさん(26歳) 採卵に向けての刺激法について質問です。 医師から今後は低刺激でいくと言われていますが、他の刺激法はもう難しいのでしょうか? 低AMHですし年齢的にも低刺激を勧められることはわかります。ただ、低刺激にしてからあまりいい結果につながっていないため、このまま低刺激を続けるべきか悩んでい […]
みやさん(28歳) 採卵数5個で全て成熟卵、4個受精し、凍結できた胚盤胞は2個でした。 BL4BB iDAScore7.8(5日目凍結) BL6BB iDAScore2.2(6日目凍結) この2個のどちらかで出産までいける可能性は高いでしょうか? 4BBでダメだった場合6BBの方を移植する事になるか […]
みやさん(28歳)からの質問 低AMHで採卵数が少なくなること、採卵回数が増えることを懸念しております。 AFC6個ではやはり少ないと感じ、一層不安です。 今回の採卵数は5個くらいでしょうか?私のような状況ですと統計的に何回くらい採卵すれば妊娠に至るでしょうか? 徐クリニックARTセンターの徐東舜先 […]
モモさん(27歳) 精子は問題ないと言われましたが、ネットだと運動率40%は低いように思います。 卵胞が14個見えていて「10個前後採れるかな」と言われていましたが、3個しか採れませんでした。 トリガーがブセレリンのみだったのが原因でしょうか? 稲垣先生にお話をおうかがいしました。 【医師監修】いな […]
モモさん(27歳) 生理が毎回2週間以上続くのは「排卵がスムーズにできてないから」と言われましたが、特に治療はありません。 何か治療法はありませんか? 黄体機能不全の心配はないでしょうか? 前回の採卵前もピルを使いましたが、今回は「卵胞の発育が遅い」と言われ、卵子の質が心配です。 D6で卵胞はおそら […]
おまんじゅうさん (29歳) 2回続けて流産してしまいました。 2023年4月に7週で流産してしまい、その後なかなか妊婦できなかったので一般の産婦人科で検査をしたところ「黄体機能不全」「排卵できていない」とわかり、クロミッドを服用してタイミング法を始めました。 その後、妊娠できたのですが、2024年 […]
はにわさん (28歳) 2回目の移植周期に入るのですが、2個胚移植を検討しております。 1回目で5AA胚移植しましたが流産ということになり、次回は凍結している4AA胚の2個移植を希望しています。良好胚の2個移植のリスクはありますでしょうか? また、凍結している卵のほとんどが顕微授精でグレードは4AA […]
うみさん(29歳) 初めての妊娠は7週で初期流産、2度目の今回の妊娠は、18週で後期流産してしまいました。 妊娠初期から「大きめの頸管ポリープがある」と言われ、頻繁に出血があったため、16週の時に切除しました。17週6日で破水してしまい入院したところ、頸管ポリープではなく、内膜(脱落膜)ポリープだっ […]