【Q&A】流産後のステップアップについて~中島先生【医師監修】
りょーさん(35歳) 一昨年に死産、今年の2月に流産しました。今は人工授精をしています。 通院している病院では「前回は自然妊娠しているので妊娠できなくはない」と言われています。 体への負担や通院の大変さなどが気になりできれば体外受精はせずに妊娠を希望していますが、年齢的にも体外受精へステップアップし […]
りょーさん(35歳) 一昨年に死産、今年の2月に流産しました。今は人工授精をしています。 通院している病院では「前回は自然妊娠しているので妊娠できなくはない」と言われています。 体への負担や通院の大変さなどが気になりできれば体外受精はせずに妊娠を希望していますが、年齢的にも体外受精へステップアップし […]
やまださん(37歳) 人工受精の1回目を終了しました。クロミッド、排卵促進注射を使用しましたが妊娠せず。遺残卵胞があり、今周期は治療を中断しました。 もう一度人工受精をしたいのですが、医師に「次回はクロミッドを使用しますか?好きにしていいです」と言われました。 クロミッドを使用しない場合、他の薬を使 […]
さくらさん(37歳) 4回目の移植をしました。4AA の凍結胚盤胞をホルモン補充周期で移植して、陰性でした。 3回目までは関西の病院で移植しました。3回目での移植は2個移植で、化学流産となりました。 この病院では自然周期にトライしても卵胞育たず、毎回ホルモン補充移植でしたが、E2がいつも低く、内膜も […]
相談者 :あみさん(37歳) ▶︎次回の採卵に向けた先進医療の選択について 人工授精から体外受精に切り替えて2回移植しましたが着床せず、再度採卵からスタート予定です。病院より「何か先進医療で試したいものがあったら、次回の移植時にいってください」といわれました。確率が上がるのであれば試してみたいですが […]
Yochiさん(35歳) 今回2回目の人工授精がリセットになったのですが、病院で体外受精にステップアップするか聞かれました。今月には35歳になるので、人工授精が上手くいかなかったら体外受精も考えているのですが、やはり早めにステップアップした方がいいのでしょうか? それともあと数回は人工授精をしたほう […]
猫好きさん(39歳) 今月は体外受精に向けての準備期間でタイミング法も併用中です。 高温期が安定していて「妊娠してるのでは」と期待しているところに、体外受精に向けて高温期7日目からプレマリンを服用の指示がありました。もしかしたら妊娠しているかもしれないのに、プレマリンを飲んで流産に繋がったらと不安で […]
とまとさん(38歳) 車で1時間程かけて通院しています。 人工授精当日から1週間以上または2週間以上経過した頃に不調(頭の違和感や頭痛、下腹部が熱くなる感じや下腹部の違和感)を感じる事があります。 歩いていけるところにある産婦人科(不妊治療専門ではない)で診てもらい、処置や薬の処方をしてもらうのは難 […]
みやさん(38歳) 前の周期に消えなかった卵胞が残っていると言われ、現在経過観察しています。 大きさは30mm。生理4日目に診察して言われてから1週間後もエコーで見たが大きさもそのままで残っていました。 消えないといつまでも妊活が進まないようでモヤモヤします。 どうしたら消えるのか、妊活を進めるには […]
ゆきさん(35歳) 夫がEDの為、10月頃から通い始めて人工授精1回、その後自宅近くの不妊クリニックに転院しました。 新しいクリニックではクロミッドを飲み、人工授精4回行い、人工授精後に排卵させる注射をし、デュファストンを服用し、人工授精4回目の今年3月に妊娠しました。 しかし、7月に子宮頸管無 […]
相談者 :さいさん(37歳) 子宮腺筋症がある場合、着床にどのような影響があるのか知りたいです。また、腺筋症が妊娠や流産に与える影響についても教えてください。 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海大学付属大磯病院産婦人科勤務、永遠幸レディース […]