【Q&A】<稲垣先生からの回答> 2人目希望、緊急帝王切開の影響は?~稲垣先生【医師監修】
Ponさん(37歳) 2人目希望で治療しています。1人目は緊急帝王切開です。 1人目の時の正常卵2個移植終えて、陰性が続きました。 着床の窓の検査だけ今回の移植前にしてズレなしで移植していますが、着床すらせず陰性でした。 正常卵はないため次は採卵からスタートです。採卵しながらや、移植までにできる検査 […]
Ponさん(37歳) 2人目希望で治療しています。1人目は緊急帝王切開です。 1人目の時の正常卵2個移植終えて、陰性が続きました。 着床の窓の検査だけ今回の移植前にしてズレなしで移植していますが、着床すらせず陰性でした。 正常卵はないため次は採卵からスタートです。採卵しながらや、移植までにできる検査 […]
まこさん(33歳) 胚盤胞移植3回陰性のため先進医療でPGT-Aを受けたいと思っています。県外の有名な不妊クリニックのHPを見て受診したいと思っているのですが、片道4時間はかかるので迷っています。 交通費なども考えて検討したいと思うのですが、体外受精に進むまでにおよそ何回くらいの通院が必要ですか? […]
∞りさ∞さん(37歳) 生理周期12日目あたりで、排卵出血が毎月あります。 前々回の周期の際に、左側の排卵痛と出血が3日に渡ってあったため、かかりつけ医に内診してもらったところ「左側からの排卵で出血している」と言われました。 その際に「卵胞が育つのが早いので、生理開始から8日~10日以内にタイミング […]
みちさん(45歳) 年齢的にも治療終了を考えており、ビブラマイシンが効いたか確認せず、移植再開。 移植出来て後1回です。 これから何を頑張れば着床しやすくなりますか? 高橋敬一先生にお伺いしました。 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現 […]
ひよこさん(32歳) 妊娠・出産未経験です。 初めて採卵し、胚盤胞3つ(グレード4AB、4BB、4AC)と初期胚2つ凍結しました。今回グレード4ABの胚盤胞を移植し妊娠したものの、7週で流産してしまいました。 ①次に移植予定の4BBの胚盤胞がDC胚だそうで、染色体異常がないか、また流産にならないか不 […]
まえさん(47歳) 現在、生理2日目にHMGアスカ300を1回と生理2日目から5日間クロミッド1日2錠を飲んで、10日目位に採卵しています。 ホルモン値は上がっているのに、卵が2個程度しか見つけられず、採卵は1個か2個です。 ホルモン値は1200?以上あり、医師からはいつも「もっと卵があるはず」と言 […]
さっちんさん (37歳) 妻37歳、夫39歳です。 タイミング指導から人工受精を半年、精液検査で運動率22%とのことから顕微授精と体外受精を半々で行いました。 採卵は6回しています。AMHは6.8、採卵は一度に20個以上の卵は採れます(OHSSになりますがそこは悩んでいません)。 しかし体外受精では […]
おまんじゅうさん (29歳) 2回続けて流産してしまいました。 2023年4月に7週で流産してしまい、その後なかなか妊婦できなかったので一般の産婦人科で検査をしたところ「黄体機能不全」「排卵できていない」とわかり、クロミッドを服用してタイミング法を始めました。 その後、妊娠できたのですが、2024年 […]
nさん(26歳) 10代から多嚢胞性卵巣で、内服で月経を起こしています。 私のような場合、体外受精ではないと妊娠は望めないでしょうか?一日でも早く妊娠したいというよりは、子どもができにくい体質であることを自覚し、早めに治療に取り組んでいます。 体外受精も将来的に視野に入れていますが、できれば自然に近 […]
みいさん(36歳) 今まで妊娠2回(タイミング法と自然)をし、どちらも稽留流産をしています。 今回、人工授精2回実施し、どちらも授精、着床せず。 ステップアップで体外授精に移ります。 1月の自己注射開始前の検査数値から、E2、p4の数値がとても低い事が気になりました。 ドクターからは問題なしと言われ […]