【Q&A】体外受精へのステップアップのタイミング~藤本先生【医師監修】
こにゃさん(29歳) ●検査について 現クリニックでできる検査がもうなく、原因不明。子宮鏡検査、フーナーテスト、抗精子抗体検査、他にも色々あるようなので、転院して早めに検査すべきでしょうか。 ●頻度について 排卵日前に合わせて月1〜2回(たまに3回)のタイミングでは不十分でしょうか。 ●人工授精の必 […]
こにゃさん(29歳) ●検査について 現クリニックでできる検査がもうなく、原因不明。子宮鏡検査、フーナーテスト、抗精子抗体検査、他にも色々あるようなので、転院して早めに検査すべきでしょうか。 ●頻度について 排卵日前に合わせて月1〜2回(たまに3回)のタイミングでは不十分でしょうか。 ●人工授精の必 […]
ありんさん(41歳) 現在通っているARTクリニックには先進医療がありません。 一度目の凍結胚にて稽留流産を経験し、検体を冷凍保管しています。 他のARTクリニックに受診し、流死産検体を用いた遺伝子検査可能でしょうか? その後2回の胚移植は化学流産してます。 また、一度目の凍結胚移植後に黄体嚢胞にな […]
すぴねるいしさん(31歳) お世話になります。 今回、初めての採卵に臨みました。結果は16個採卵出来たものの最終的には成熟卵5個(あとから成熟したものを含む)、未成熟卵10個、変性卵1個と未成熟卵が多い結果となりました。 【ご相談内容】 1)次回以降の採卵で、卵巣刺激方法などを変えることで未成熟卵は […]
ちあきさん(41歳) 今通っているクリニックの技術や実績が素晴らしいのはわかっています。 ただ、先生方は淡白な方が多く、2回移植をして着床もしない陰性でしたが、なぜ着床しなかったのかや特に何かの検査を勧められるお話もなく「次回生理が来たら採卵を始めるのでまた来てください」言われるだけで診察が終わって […]
りんさん(33歳) 採卵① 採卵数23個→成熟卵16個、未熟卵6個、変性卵1個 成熟卵16個に対して体外受精を行い 2前核 12個、多前核 4個 培養した胚12個の内、凍結できた胚3個 全てグレード3 4CBでした。 保険治療のグレードCの場合は移植しても70%が流産となるデータがあるとのことで、廃 […]
たぬきさん (35歳) 5月、初めての体外受精で妊娠しましたが6週で流産。手術はせず、自然に流れました。先生からは「次の生理がきて内膜とホルモン値が問題なかったら次周期移植できる」と言われ、6/28に生理がきて内膜も綺麗だったので移植周期に入ることになりました。hcgは調べていません。 10日後にホ […]
もりさん (35歳) 凍結胚盤胞移植を4回、全部で6個良好胚を移植しましたが、全く妊娠できていません。 可能性のある検査は行い、検査の結果が悪ければ医師の指示に従い治療も行ってきましたが結果が出ず。 5回目の移植はERA検査の結果で出た周期ではなく、今通っているクリニックの通常の周期でやってみないか […]
みゅうさん (44歳) 採卵に向けての刺激法について質問です。 医師から今後は低刺激でいくと言われていますが、他の刺激法はもう難しいのでしょうか? 低AMHですし年齢的にも低刺激を勧められることはわかります。ただ、低刺激にしてからあまりいい結果につながっていないため、このまま低刺激を続けるべきか悩ん […]
ねこたさん(35歳) 2回移植不成功で受けた方が良い検査について相談させてください。 私は今年36歳、夫は38歳です。 去年5月採卵後、体調不良になり、そちらを投薬治療するため不妊治療をお休みしました。 当時、卵巣チョコレート嚢胞(2cm)、子宮筋腫もあり、2024年9月~2025年3月までジエノゲ […]
ほわたまさん(30歳) PGTAでA判定の4ABを移植しても陰性でした。胚に問題はないため、子宮側に問題があるのでしょうか。 手を尽くしたと思うので、他に何をすればいいのかわかりません。 チャットGPTに聞くと、免疫療法として、タクロリムスやステロイドを進められたのですが…。 残っている胚盤胞はPG […]