TAG

Q&A

【Q&A】最終月経から50日、いつ受診するべき?~高橋敬一先生【医師監修】

みぅさん(44歳) 最終月経(1月6日)から50日近く経ちますが、まだ月経が来ていません。 2月13日に市販の妊娠検査薬を使用しましたが陰性でした。 17日に通院しているクリニックを受診したところ「あと数日で月経が来る」とのことでしたが、言われた日を過ぎても来ていません。 その時の血液検査の値は以下 […]

【Q&A】このまま自然周期と新鮮胚移植を繰り返す?~高橋敬一先生【医師監修】

あきるのさん(38歳) 低AMHのためか高刺激では卵子の数も状態も悪く、自然での採卵を試してみたところ着床には至らないものの、初めて移植まで進めました。 このまま自然周期と新鮮胚移植を繰り返せばいいのかもしれませんが、コンスタントに2〜3個採れたら安心だなという気持ちがあり、低刺激を希望してみたとこ […]

【Q&A】片側卵管閉塞、もう片方も?~岡野先生【医師監修】

ゆかさん(34歳) 妊活を開始して1年経ちました。 なかなか妊娠せず、半年前からタイミング法をしても授からないため、昨日、卵管造影検査を受け、本日2回目のレントゲンを撮り行きました。結果としては、右側卵管の先端が映っておらず、右の卵管が詰まっているから映らないのか、細くて映らないのか、原因追求するに […]

【Q&A】人工授精のタイミング~福田雄介先生【医師監修】

ひつじさん (31歳) 人工授精のタイミングと治療中の超音波についてご相談させていただきます。先月、初めての人工授精を行いました。 生理から10日目に超音波で卵胞と子宮内膜をチェックしていただき、その2日後に人工授精日を指定されました。 ここ数ヶ月の周期では生理から16日前後で排卵予定だったため、や […]

【Q&A】自然周期かホルモン補充周期か~村田先生【医師監修】

ぽんさん (33歳) AMH:16.47 <検査・治療歴> もともと半年に1回ほどの頻度で生理不順があり、妊活開始後半年で不妊治療クリニックを受診。プロラクチン若干高め、PCOSぎみと診断。フェマーラを服用し排卵させ、4回人工授精を行いましたが、妊娠せず、夫が乏精子症ということもありステップアップ。 […]

【Q&A】子宮内膜異型増殖症だと着床しにくい?~井上善仁先生【医師監修】

あずさん(31歳) 移植4回目で5BB胚盤胞2個移植しましたが結果が出ませんでした。 着床しない原因は子宮内膜異型増殖症と関係ありますか? 子宮内膜細胞診は1年前していますが異常なしでした。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州 […]

【Q&A】排卵検査薬の反応がイマイチ、原因は?~政井先生【医師監修】

もかさん(28歳) ピルを辞めて2人でなんとなくアプリの排卵予測(有料プラン)、チャットGPT等を活用しながら妊活をしていますが、なかなか授かりません。 不安なところは以下の点です。 ①月経がピル服用前より経血量も期間も短くなった ②排卵検査薬を使ってみたが、真っ白にも強陽性にもならない(今回はアプ […]

【Q&A】凍結胚移植、PGT-Aは受けた方が良い?~小川誠司先生【医師監修】

マメさん(36歳) PRP療法は受けた方が妊娠の確率があがるのでしょうか? 1人目の時に採卵した受精卵を凍結しているのを戻していますが、PGT-A検査はした方がいいでしょうか? 他におこなった方がいい検査などはありますか? 小川誠司先生に教えていただきました。 藤田医科大学 羽田クリニック 小川 誠 […]

【Q&A】卵子提供かPGT-Aか~小川達之 先生【医師監修】

ゆきさん(36歳) はじめまして。二人目不妊治療中です。 過去採卵3回、移植5回、出産1回、6W流産4回しています。 次のステップとして、PGT-Aするか、卵子提供を受けるか迷っています。 PGT-Aは卵子の質をあげられるわけではなく、検査かと思いますので(違っていたらご指摘ください)、仮にPGT- […]

【Q&A】タイミング法継続、どんな検査を受けるべき?~高橋敬一先生【医師監修】

あやさん(28歳) 妊活を始めて8周期目で、なかなか授かることができません。 通院して1周期を終えましたが「タイミング法で様子をみよう」と医師から話がありました。時間もお金も限りがあるので、検査や治療を進めて授からない原因をわかりたいと考えています。 基礎体温を見ていただき、二層に分かれているので排 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。