【Q&A】空胞ばかり、刺激法を変えるべき?~西川先生【医師監修】
ワドヤンさん (38歳) 二人目の妊活で今月より採卵(PPOS法)するために通院を始めました。低AMHの割には生理1日目のE2:33.16、LH:5.6 、FSH:7.08と数値は悪くないようでした。 ゴナールエフの自己注射で刺激を行い、右に3つ、左に2つ卵胞が見られました。低AMHですが、刺激がう […]
ワドヤンさん (38歳) 二人目の妊活で今月より採卵(PPOS法)するために通院を始めました。低AMHの割には生理1日目のE2:33.16、LH:5.6 、FSH:7.08と数値は悪くないようでした。 ゴナールエフの自己注射で刺激を行い、右に3つ、左に2つ卵胞が見られました。低AMHですが、刺激がう […]
めろんさん (44歳) 現在、質の良い卵、受精卵が採れるよう採卵をしているのですが…。年齢を考えると質の良い卵が採れるまで採卵を優先した方がいいのかと思いつつ、毎周期採卵を続けるのが辛いです。 私としては1周期休んで次の採卵をする方向で頑張りたいのですが、年齢的な事を考えると毎週期でも採卵した方がい […]
INUHAKAZOKUさん (40歳) 先日、6回目の移植が陰性となり保険治療が終了となりました。結果説明の際に先生から着床障害のTh1/Th2検査を勧められました(子宮内フローラ検査の話もされましたが、一年以上はプロバイオティクスを服用しているので必要ないかと思いました)。 一度、妊娠しているので […]
ナギさん (40歳) 現在、左卵管水腫の可能性が高く、卵管切除の手術を控えていますが、切除が一番いい選択なのでしょうか。 手術後すぐに治療に臨めない可能性が高いため、難しいと承知していますが自然妊娠の可能性も残しておきたいです。 私の場合は水腫がエコーで映っていないので、本当に水が溜まって子宮に逆流 […]
あみさん(37歳) 再度採卵からスタート予定です。 病院より「何か先進医療で試してみたいものがあったら、次回の診察時に言ってください」と言われました。 「確率が上がるのであればしてみたい」とは伝えたのですが、夫婦で話してくださいとのことで、何をした方がいいのか、しなくていいのか、わかりません。 シー […]
mmmさん(33歳) 顕微授精をしています。 採卵1回目→ppos法採卵数9個、胚盤胞にならず凍結なし 転院後、現在の病院に通っています。採卵2回目→ロング法採卵数19個、胚盤胞ならず初期胚グレード3を凍結→移植するも陰性 採卵3回目→アンタゴニスト法採卵16個、胚盤胞ならず 採卵を繰り返しても上手 […]
みぅさん(44歳) 最終月経(1月6日)から50日近く経ちますが、まだ月経が来ていません。 2月13日に市販の妊娠検査薬を使用しましたが陰性でした。 17日に通院しているクリニックを受診したところ「あと数日で月経が来る」とのことでしたが、言われた日を過ぎても来ていません。 その時の血液検査の値は以下 […]
あきるのさん(38歳) 低AMHのためか高刺激では卵子の数も状態も悪く、自然での採卵を試してみたところ着床には至らないものの、初めて移植まで進めました。 このまま自然周期と新鮮胚移植を繰り返せばいいのかもしれませんが、コンスタントに2〜3個採れたら安心だなという気持ちがあり、低刺激を希望してみたとこ […]
ゆかさん(34歳) 妊活を開始して1年経ちました。 なかなか妊娠せず、半年前からタイミング法をしても授からないため、昨日、卵管造影検査を受け、本日2回目のレントゲンを撮り行きました。結果としては、右側卵管の先端が映っておらず、右の卵管が詰まっているから映らないのか、細くて映らないのか、原因追求するに […]
ひつじさん (31歳) 人工授精のタイミングと治療中の超音波についてご相談させていただきます。先月、初めての人工授精を行いました。 生理から10日目に超音波で卵胞と子宮内膜をチェックしていただき、その2日後に人工授精日を指定されました。 ここ数ヶ月の周期では生理から16日前後で排卵予定だったため、や […]