TAG

Q&A

【Q&A】男性が高齢の場合の妊活について~寺井先生【医師監修】

にゃさん(31歳) 彼40代半ば、私30代前半の歳の差で交際しています。今後、子どもがほしいという話をしていますが、男性が高齢だと「精神疾患や自閉症といった可能性が上がる」と聞きますが実際はどうなのでしょうか。 また男性が高齢だと、女性がまだ30代でも子どもができにくいのでしょうか。 その上で歳の差 […]

【Q&A】次の採卵までにできること~小塙先生【医師監修】

andyさん(40歳)   保険でできる検査は、次は子宮フローラとERA検査が終われば全てやったことになるかと思います。今のままの治療でいつかうまく行くものなのか、非常に悩んでいます。今回は次の移植に向けて上記で述べました2つの選択肢がありました。年齢もあって一日でも早く次は採卵をやり直した方が良い […]

【Q&A】直近では最高の4個採卵できるも、すべて受精しませんでした~浅田先生【医師監修】

ういっちゃんさん (38歳) 低AMHで採卵数が2〜4個と少ないです。顕微授精を始めた時はまだしっかり受精したり胚盤胞まで育ったりしていたのですが、直近の採卵(2024.3)で最高の数4個採れるも全て受精せず。年齢やAMHの値も影響あるとは思うのですが、このような状態で卵胞刺激法は何か良い方法はあり […]

【Q&A】移植か採卵か迷っています~浅田先生【医師監修】

あやさん (42歳) 21年に採卵し、8個胚盤胞になりました。移植1回目は流産(5日目4AA)となり、絨毛染色体検査の結果、正常胚でした。不育症の検査をした結果、凝固系の異常が見つかり、その後バイアスピリン投与で2.3回移植。3回目の移植(5日目4AA)で子どもを授かり、現在1歳になります。今年、2 […]

【Q&A】良い胚を獲得するためにできることは?~浅田先生【医師監修】

ここもさん (31歳) 男性不妊のため治療中です。わたし自身は慢性子宮内膜炎がありますが、それ以外の検査結果は特に問題ありません。これまで採卵2回、全て顕微授精で受精卵を育てました。 1回目はPPOS法(ゴナールエフ注射150、デュファストン毎日服用、2日前ブセレキュア点鼻薬)で12個取れ、すべて受 […]

【Q&A】水腫の影響と腹腔鏡手術~町田真雄子先生【医師監修】

りこさん(37歳) クリニック1は不妊専門ではなく、移植日がすべて土曜であったためタイミングが本当に適切か不安を覚え、クリニック2に転院。 治療歴にも記載の通り、水腫と癒着があると診断されました。ただ、これまで心拍確認前まで進んだ事、着床する事があるため、腹腔鏡手術をすべきか悩んでいます。水腫によっ […]

【Q&A】2段階目分割(?)で変性~佐藤先生【医師監修】

さおりさん(35歳) 過去2回の採卵で胚盤胞ゼロでした。男性不妊だと思っていたのですが、2段階目分割(?)で変性が起きているらしく、卵の問題だと言われました。卵の量も受精率も悪くないが、余りにも分割が例外的に悪いとのことです。 何か改善策はありますでしょうか? 1回目PPOS、2回目アンタゴニストで […]

【Q&A】今の私に必要なサプリ~樋渡先生【医師監修】

にこにっかさん(43歳) DHEA、コエンザイムQ10、PQQサプリ以外で今の私に必要なサプリは他にありますか? 胚盤胞で移植しても、妊娠に至りません。 シート法を用いても妊娠できませんでした。 卵の数も少ないです。 レディースクリニックあいいくの樋渡小百合院長先生に教えていただきました。 樋渡 小 […]

【Q&A】なるべく自然な方法で二人ほしいと思っています。~福田雄介先生【医師監修】

★さん (33歳) 精子の前進運動率はWHO基準よりも10%低いのですが、自然妊娠は可能でしょうか。プロラクチンの基準はどれくらいかも知りたいです。26は着床に影響あるでしょうか。レディースクリニックでは大きな問題はないと言われています。エコーでも生理3日目頃の多嚢胞のような様子は見られないと言われ […]

【Q&A】第二子を希望しているが、経済的な問題もあり悩んでいます~小川達之 先生【医師監修】

ふじまるさん(43歳) 2011年~タイミング・AIH治療開始。2013年末頃にAMHの存在を知り、検査したところその時点で40代くらいの値だという事ですぐIVF・顕微に切り替えました。以降、採卵含め年に平均3回で行うも成果なしでしたが、10回目の挑戦あたりで陽性となり、2018.3 第一子出産(帝 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。