TAG

Q&A

【Q&A】早期の妊活の再開と双子の妊娠について~岡野先生【医師監修】

と さん(30歳) 一人目を自然妊娠(現在2歳前)し、二人目を排卵検査薬で自己流でタイミングをとり、4月末に妊娠発覚、一卵性双生児でした。 当初より胎嚢付近にかなり出血があったり、子宮頸管ポリープがあったりで自宅安静をしていたのですが、妊娠16週で破水してしまったのでやむを得ず7月末に中絶(死産)し […]

【Q&A】新鮮胚移植か凍結融解胚移植か~井上善先生【医師監修】

ぐるとさん(30歳) 2回目の採卵をアンタゴニスト法で実施しました。新鮮胚移植するか、凍結させるか悩んでいます。 メリット、デメリットは理解しているつもりですが、どの方法なら可能性があるのか悩んでいます。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。 […]

【Q&A】早発閉経後の不妊治療~浅田先生【医師監修】

あささん (37歳) 生理が閉経した場合はやはり体外受精になるんでしょうか? 排卵誘発剤では意味ないんでしょうか? 浅田先生に聞いてきました。 【医師監修】浅田レディースクリニック 浅田義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本 […]

【Q&A】多嚢胞性卵巣症候群のステップアップについて~浅田先生【医師監修】

めーさん (25歳) タイミング法5回陰性でした。原因が分からず、今後も妊娠できないのではと思ってしまいます。 今すべきは生活習慣を整えることと、次のステップアップを考えるしかないのでしょうか。 私としてはもう少し頑張りたいですが、主治医に「5回目がだめだったら治療を休もう」と言われました。私の治療 […]

【Q&A】多精子授精を防ぐ方法は?~福田雄介先生【医師監修】

むむさん (35歳) タイミング法1回、人工授精1回、採卵1回、体外受精(ふりかけ法)実施しました。 AMHが1.01と低く、PPOS法(レトロゾール 、ゴナールエフ、ルトラールにて卵巣刺激、オビドレル、ブセレリンで排卵誘発) で採卵は4つでした。 4つ採れたうち1つが未成熟卵、2つが3PN、1つが […]

【Q&A】不妊治療中の夫婦生活について~林先生【医師監修】

KJさん(42歳) 不妊治療中の夫婦生活について「治療中、夫婦生活は控えた方が良い」という記述もあれば「影響ない」という記述もあります。私は心配なので、治療中は数年単位で一切夫婦生活を持たなくても構わないと思うのですが、本来は夫婦生活を行う中で子供を授かるものなのに、治療のために夫婦生活が皆無になる […]

【Q&A】子宮内膜が厚くなりません~岩川先生【医師監修】

Aさん(27歳) 2024.7月にホルモン補充周期で凍結融解胚移植を予定していたが、内膜が薄く(6.5mm)移植が中止になりました。 8月、排卵誘発周期(フェマーラ服用)で胚移植を予定していたが、内膜が育たず(4.5mm)中止になりました。 タイミング法や人工授精の頃(フェマーラ服用)は、内膜が厚く […]

【Q&A】グレードの違う胚盤胞2個移植はできる?~重富先生【医師監修】

みこさん (40歳) 次回の移植で胚盤胞2個移植します。 5AAと3BBなのですが、発育段階の違う卵を同時に移植してもよいのでしょうか? それとも3BBを先に融解してもらったほうがよいのでしょうか? 重富先生に聞いてみました。 【医師監修】ASKAレディースクリニック 副院長 重富洋志 先生 200 […]

【Q&A】ワクチン接種の妊活への影響は?~高橋敬一先生【医師監修】

上地さん(36歳) 自然妊娠を希望しており、半年程タイミングを計っていますが妊娠せず、今後、検査も検討したいと思っています。 仕事で短期の海外出張の打診があり、事前にワクチン接種が求めらるため、妊娠への影響について質問です。 場所はカンボジアで、必要なワクチンは狂犬病、破傷風、日本脳炎、腸チフス、ポ […]

【Q&A】多嚢胞性卵巣症候群の排卵検査薬の効果について~高橋敬一先生【医師監修】

まりりーぬさん(27歳) 多嚢胞性卵巣症と言われ、様子見でタイミング法をすることになり、毎月、排卵検査薬を使って排卵の有無を確認しています。 強陽性から陰性になったことを確認しているのですが、陽性から陰性になっているのを確認していても排卵してないことってありますか? また、左卵管は通りが良いとのこと […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。