TAG

Q&A

【Q&A】体外受精へのステップアップのタイミング~小川達之 先生【医師監修】

はるかさん(29歳) 体外受精にステップアップするか悩んでいます。 クリニックで「人工授精は何回くらいするべきですか?」と聞いたところ、「5〜6回」と答えが返ってきました。 卵管造影検査と同周期に人工授精を開始したので、ゴールデン期?を考えても、一般的な確率などからも5〜6回が妥当だとは思います。 […]

【Q&A】ダイエットからの無月経、治療方針は?~髙木先生【医師監修】

ハルさん(34歳) ダイエットをしてから無月経になってしまい数年経ちます。 無月経になってからは低容量ピルを処方してもらい生理が来るようにしていましたが、今年から妊活を考えピルを辞めました。 通っているレディースクリニックの先生からは温経湯という漢方を処方され、「それでも生理がこない場合は年齢的にも […]

【Q&A】ホルモン補充周期と自然周期~岩見先生【医師監修】

ひーさん (43歳)  2023年2月に自然妊娠するも6週くらいで自然流産し、不妊治療は2024年4月から通院開始してます。 年齢も考え、体外受精にステップアップしましたが、比較的良好胚でも着床すらせず…。 また子宮内膜も厚くなりづらいようで、2回目の移植時は7.3mm程度でした。 現在、子宮内膜炎 […]

【Q&A】夫の出張と治療~藤井雄太 先生【医師監修】

なさん(31歳) 夫の出張が多く、1~2週間に1回しか帰宅できないことがほとんどで、排卵日に合わせたタイミングが取りづらいです。 そのストレスのせいか、今回の生理が大幅に遅れてしまいました(前回の生理から60日開きました)。 妊活を始めてまだ半年経っていませんが、1年以内に妊娠したいので、早期から人 […]

【Q&A】46歳、生理がこないと移植できない?~林先生【医師監修】

みちさん(46歳) 子宮内膜炎の再検査の結果待ちですが、46歳になり、1月は生理が20日周期、2月は上旬に少しだけ赤色の出血が2日間時折少しだけありました。 1月からの生理以降はまだ生理になりません。生理がこないことにより、胚移植は出来なくなるのでしょうか? 今後の治療は出来なくなりますか? また、 […]

【Q&A】人工授精後の生理遅延と精子の状態について~岡村先生【医師監修】

kmさん(31歳) 1回目の人工授精の際は排卵確認後、人工授精後14日~16日目には生理が来ると言われていたのですが、結局生理が来たのは18日目でした。 遅れる原因はどういったことが考えられるのでしょうか。 私が無排卵だったという可能性はあるのでしょうか。 また、2回目の人工授精の際の精子の結果があ […]

【Q&A】クロミッドとレトロゾール、どちらが良い?内田彩香 先生【医師監修】

タンポポさん(36歳)からの質問 2人目を希望していますが、多嚢胞性卵巣症候群と診断されて不妊治療をしております。初めは医師からクロミッドを処方していただき何周期か服用しましたが、毎回内膜が厚くならずにいました。 hMG75注射のみの周期もありましたが、その時は無排卵となりました。医師からは毎回、内 […]

【Q&A】プロラクチン値が高いと妊娠は難しい?~徐先生【医師監修】

鬼ちゃんさん(28歳)からの質問 プロラクチンの値が最初33.5で、「高いのでもう一度検査しましょう」と言われて検査すると63.3でした。 この数値はやはり妊娠するのは厳しいんでしょうか??生理が始まって12日後に子宮鏡と卵管造影検査をしたのですが、その時は特に異常はないと言われたのですが(少し内膜 […]

【Q&A】高熱が出ると精子の質に影響がある?~寺井先生【医師監修】

Eさん(42歳) 1回目の体外受精で着床はしたものの「出産までたどり着ける確率は20%」と言われ、化学流産しました。 2回目採卵では顕微授精で、受精はしたけど育たず、培養中止となりとてもショックです。 2回目の採卵周期で、生理3日目から排卵誘発剤を飲んでいましたが、胃腸炎になり、服用3日目の薬は吐い […]

【Q&A】生理が2週間以上続く。黄体機能不全?~丸田先生【医師監修】

モモさん(27歳) 生理が毎回2週間以上続くのは「排卵がスムーズにできてないから」と言われましたが、特に治療はありません。 何か治療法はありませんか? 黄体機能不全の心配はないでしょうか? 前回の採卵前もピルを使いましたが、今回は「卵胞の発育が遅い」と言われ、卵子の質が心配です。 D6で卵胞はおそら […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。