TAG

30代後半

【Q&A】胚盤胞の大きさは着床に影響する?~高橋敬一先生【医師監修】

ようさん(39歳) 胚盤胞移植時に大きさが213μmでした。 大きさは着床に影響しますか? 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎の門病院を経て米国ワシントン大学に留学。1996年虎の門病院に復帰した後、1 […]

【Q&A】マイクロポリープは手術が必要?~高橋敬一先生【医師監修】

わどやんさん(36歳) 第二子の不妊治療をしています。今年の6月に1回目の胚移植を行い、化学流産となりました。 7月に子宮鏡検査を行い、マイクロポリープがあるので手術するように勧められました。 手術は1泊2日になるようでできれば避けたいのですが、手術しか方法はないのでしょうか? 着床の阻害になるので […]

【Q&A】右卵管閉塞で自然妊娠の可能性は?~岡野先生【医師監修】

ゆっかさん(35歳) 夫婦共に35歳で、妊活2年目になります。 去年、婦人科で血液検査と卵管造影検査を受けました。 結論は、右側卵管先端が映っておらず、閉塞の可能性があるのと、甲状腺機能低下症との診断で、甲状腺機能低下症に関してはチラーヂンを飲んで治療中です。ホルモン、黄体等問題なしです。 右側卵管 […]

【Q&A】PGT-A胚移植でも着床せず…原因は?~向田先生【医師監修】

えさん(35歳) 内膜炎検査、EMMA、ERA、ALICE検査は必要でしょうか?その他、不育症検査で必要なものがありますか? 痩せ家系で幼少期から痩せているが生理不順はなし。食事量が過度に少ない事はなく、体重増加用のプロテインを毎日飲んでいますが体重は増えません。妊娠に体重増加は必要でしょうか? 毎 […]

【Q&A】転院後に薬中止、不安です。~船曳先生【医師監修】

りのさん(35歳) 転院前と転院後で薬の処方が代わり、何か正解なのか心配なったので質問してみることにしました。 転院前の病院では、HOMAーRの結果が3.20で耐糖能障害で診断され、グリコランが一日3錠処方されました。 飲み忘れると妊娠に影響するので飲み忘れないように、と念押されました。 転院後の病 […]

【Q&A】人工授精失敗、薬は変える?~政井先生【医師監修】

やまださん(37歳) 人工受精の1回目を終了しました。クロミッド、排卵促進注射を使用しましたが妊娠せず。遺残卵胞があり、今周期は治療を中断しました。 もう一度人工受精をしたいのですが、医師に「次回はクロミッドを使用しますか?好きにしていいです」と言われました。 クロミッドを使用しない場合、他の薬を使 […]

【Q&A】転院後に処方が変更…前の治療とどちらを信じる?~小川達之 先生【医師監修】

りのたさん(35歳) 転院前と転院後で薬の処方が代わり、何か正解なのか心配なったので質問してみることにしました。 転院前の病院では、HOMAーRの結果が3.20で耐糖能障害で診断され、グリコランが一日3錠処方されました。 飲み忘れると妊娠に影響するので飲み忘れないように、と念押されました。転院後の病 […]

【Q&A】流産後すぐの移植は可能?~加藤 徹 先生【医師監修】

たぬきさん (35歳) 5月、初めての体外受精で妊娠しましたが6週で流産。手術はせず、自然に流れました。先生からは「次の生理がきて内膜とホルモン値が問題なかったら次周期移植できる」と言われ、6/28に生理がきて内膜も綺麗だったので移植周期に入ることになりました。hcgは調べていません。 10日後にホ […]

【Q&A】ERA済でも妊娠せず…他にできる検査は?~重富先生【医師監修】

もりさん (35歳) 凍結胚盤胞移植を4回、全部で6個良好胚を移植しましたが、全く妊娠できていません。 可能性のある検査は行い、検査の結果が悪ければ医師の指示に従い治療も行ってきましたが結果が出ず。 5回目の移植はERA検査の結果で出た周期ではなく、今通っているクリニックの通常の周期でやってみないか […]

【Q&A】移植2回陰性、受けた方が良い検査は?~小川達之 先生【医師監修】

ねこたさん(35歳) 2回移植不成功で受けた方が良い検査について相談させてください。 私は今年36歳、夫は38歳です。 去年5月採卵後、体調不良になり、そちらを投薬治療するため不妊治療をお休みしました。 当時、卵巣チョコレート嚢胞(2cm)、子宮筋腫もあり、2024年9月~2025年3月までジエノゲ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。