TAG

30代後半

【Q&A】自然周期移植で内膜が厚くなる?~丸田先生【医師監修】

ゆきさん(36歳) 現在、凍結胚盤胞を自然周期にて移植予定です。予定ではホルモン補充周期でしたが、子宮内膜が薄く、普段6.5~7mmで、採卵時でも7.7mmでした。ホルモン補充周期より自然周期の方が子宮内膜が厚くなりやすいと言われ、自然周期になりました。ですが、私は生理周期が安定してません。 ゴナー […]

【Q&A】胚盤胞まで育たない~浅田先生【医師監修】

まいさん (39歳) 前病院も含め、胚盤胞まで育ちません。 6日胚盤胞で状態不良のため培養中止、という結果が今までで一番良いものでした。 どこの病院もだめなので、これは卵の質の問題と考えるべきでしょうか? 浅田先生に聞いてきました。 【医師監修】浅田レディースクリニック 浅田義正 先生 名古屋大学医 […]

2回連続流産に…。不育症検査などをしたほうがいいですか?

りんごさん(38歳) 最初、自然妊娠しましたが、心拍確認前の7週で完全流産に。 子宮鏡検査をしましたが異常なし。その後、不妊治療専門クリニックを受診。そこで15 個採卵し、6 個胚盤胞になり凍結しました。その後、別の周期にグレードの一番良い4ABを移植するも陰性。その翌月4AB と4BB を移植して […]

黄体機能不全の可能性は?

らむねさん(36歳) 妊娠判定前や判定後すぐに生理がくることがあり、黄体機能不全ではないかと心配です。 補充薬を使用しているにもかかわらず生理がくる場合の原因や対策を教えてください。 松本レディースIVFクリニック 松本 玲央奈 先生  聖マリアンナ医科大学卒業。東京大学産婦人科学教室、長野県立こど […]

【Q&A】35歳、低AMHだと体外受精すべき?~向田先生【医師監修】

みーさん(35歳) 今年2月にタイミング法で妊娠し、3月に稽留流産(染色体異常が原因)、8月に自然妊娠し9月に稽留流産(検査してなく原因不明)を経験しました。 AMHが低いこともあり、不妊治療を体外受精まで進めるか悩んでいます。 なるべくなら自然に近い形で妊娠出産を経験したいと思ってはいますが、年齢 […]

【Q&A】SEET法以外で受けた方がいい検査は?~福田雄介先生【医師監修】

のんびりさん (37歳) 転院後に再度保険適用で採卵を実施し、残り3回の移植予定です。 転院先の病院でSEET法を試す予定ですが、それ以外で試してみたほうが良いものはありますか?アドバイスをお願いします。 福田ウイメンズクリニックの福田先生に聞いてみました。 【医師監修】福田ウイメンズクリニック 福 […]

【Q&A】中期中絶後の治療再開は?~川越先生【医師監修】

りんごさん(39歳) 6月末に保険診療5回目の凍結胚移植を行い、妊娠に至りました。 途中何度か性器出血があったり、子宮筋腫がかなり痛むことがあり、点滴やカロナールを飲んで様子を見ていました。19週目にも出血があり、子宮頚管から胎胞が脱出してしまっていて、頚管無力症と診断、そのまま中期中絶となってしま […]

ERA検査はいつ行うべきですか?

しおりさん(38歳) 現在、良好胚の移植をしても着床に至らない状況です。ERA 検査を行うべきタイミングにつ いて悩んでいます。次の移植前か、3 回目の移植後か、アドバイスをお願いします。 臼井医院 亀有本院 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。生殖医療専門医。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受 […]

胚盤胞移植3回失敗。原因は?

ぴよさん(36歳) タイミング法を1 年続けましたが結果が出ず、体外受精に移行。胚盤胞を3回移植しましたがうまくいきません。原因は胚側と子宮側のどちらにあるのでしょうか? おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮 大野田先生  東京慈恵会医科大学 医学部医学科 卒業、東京慈恵会医科大学附属 柏病院、東京 […]

【Q&A】低刺激で胚盤胞にならない~林先生【医師監修】

まなさん(37歳) 今まで高刺激クリニックに通い、胚盤胞まで育って凍結、移植までできていました。しかし、現在のクリニックは低刺激で個数が少なく、胚盤胞までいきません。また、偶然なのかもしれませんが、どれも6日目の初期胚盤胞で発育停止になってしまいます。 採卵を繰り返せばいつかは胚盤胞凍結までたどり着 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。