TAG

30代前半

【Q&A】黄体化未破裂卵胞?~髙木先生【医師監修】

みーさん(31歳) 9月末より婦人科でのタイミング療法を始めて、今2周期目になります。先日、卵胞チェックに行った際2.8mmで排卵直前という診断でした。自宅でも排卵検査薬で陽性が出ていたので排卵したものだと思っていました。 しかし、本日排卵後のチェックに行ったところ「黄体期にはなっているが卵胞の袋が […]

【Q&A】排卵について~高橋敬一先生【医師監修】

るーさん(30歳) 先月、生理18日目に病院で卵胞25mm、内膜9mmで排卵が近いと言われました。 その後、生理が来たのが17日後で、実際は生理20~21日目に排卵したようです。 今月、生理12日目に卵胞12mm、内膜7mmと言われ5日後に再来院したのですが、17日目で卵胞14mm、内膜7mmであま […]

【Q&A】高温期が長い~高橋敬一先生【医師監修】

tbbさん(32歳) 2人目の妊活を始め、3か月間タイミングをとっていますがまだ妊娠できません。 前回、排卵日検査薬で排卵日が分かってから、20日後に生理がきました。 通常だと排卵日の14日後に生理が来るのは決まっていると思うのですが、排卵日検査薬の反応が間違っていたのでしょうか。継続して使用し、そ […]

【Q&A】移植前後の不正出血~藤本先生【医師監修】

ゆうりさん(36歳) 生理がきてから2日目に受診をし、エストラーナテープを指示通りに貼っていても、通常の生理同容量の出血が起こってしまいます。振り返ってみると移植後の生理の後は不正出血をします(不正出血→移植→不正出血の流れになっています)。 生理2日目のE2の値は直近で100程度でした。 第一子の […]

【Q&A】出生前診断~大野田章代先生

たぬきさん(31歳)  出生前検査について、どの種類を実施するかで悩んでいます。 副作用として流産するものもあると聞きました。そもそも検査をするべきなのかも不安です。 おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮の大野田先生に、聞いてみました。 おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮 大野田章代 先生  東京 […]

【Q&A】卵管閉塞は痛みがある?~井上善仁先生【医師監修】

さくらさん(30歳) 1年前に卵管造影検査を受け、右卵管が閉塞していると診断されました。 原因に心当たりはありません。それに関しては治療はまだ行われていません。 現在は不妊治療のために通院していますが「右側から排卵しそう」と言われる事が多いです。 質問させていただきたいのは、卵管閉塞している場合、痛 […]

【Q&A】ルトラールで月経周期は狂う?~佐藤卓先生【医師監修】

相談者:よっしーさん(33歳) 8月AIH後、ルトラール服用。月経が来ましたが、生理周期が通常よりも早く25日(通常は29-32日周期)だったため、通院スケジュールが合わず9月のAIHは断念しました。 10月AIH後もルトラールを服用。月経が来たため、生理開始から11日目に通院予約を入れています。ル […]

【Q&A】着床の検査について~蔵本先生【医師監修】

ぽんさん(30歳) 保険移植が終わり、自費採卵待ちです。保険移植は6回のうち、5回陰性、1回化学流産で終わりました。 今年1月にTRIO検査を行った結果、ラクトバチルスがウルトラローということがわかりました。 それ以降、ラクトバチルスとラクトフェリンを飲んでいるのですが、どのくらいで効果があるでしょ […]

【Q&A】1PN胚は染色体異常?~小川先生【医師監修】

ふみかさん(34歳) 4回目顕微授精で得られた1PNは染色体異常である可能性が高いと聞きました。 胚盤胞にまで到達する可能性も低いと思いますが、胚盤胞に到達した場合には流産の可能性が高いのでしょうか。 また仮に出産できても染色体異常の赤ちゃんとなる可能性が高いでしょうか。 そもそも、長い間不妊治療を […]

採卵で未成熟卵が多い原因は?

なのさん(32歳) 採卵を2回連続で行いましたが、未成熟卵が多く、原因や改善方法がわかりません。どうして未成熟卵が多くなるのでしょうか?改善策はありますか? 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年明大前アー […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。