TAG

30代前半

ホルモン補充周期に排卵検査薬が陽性に!もしかして排卵してる?

ゆんさん (33歳)   今まで5日目胚盤胞(4BAと4AA)を2回移植し、陰性でした。どちらもホルモン補充開始から1週間後にエコーと血液検査をし、移植日を決定。それ以降は診察なしです。2回とも生理13 日目あたりに排卵痛とわずかなおりものあり。通常だと排卵時期のため、排卵検査薬を使ったら陽性になり […]

グレードの良い胚を移植しても 妊娠できません…

すーさん (34歳) 治療を始めて2 ~ 3 年。卵巣刺激法はウルトラショート法なので採卵数は多く、グレード3 ~ 4 ぐらいの良質の胚まで育ちます。ただ、良い胚を4 回移植しましたが、妊娠に至りません。4 回目の妊娠判定後、子宮鏡検査を2 回行い、ポリープを切除。子宮内膜炎があるため、現在抗生剤を […]

生理不順があり基礎体温はガタガタ。妊娠できるか心配です

MKさん(33歳)からの相談 7月から妊活を開始し、8月から基礎体温を記録していますが、体温グラフが不安定で、低温期と高温期がはっきりしません。また、生理不順もあり、妊娠できるか不安です。アプリでは8月15日が排卵日と表示されましたが、8月20日に婦人科で診察を受けたところ、「まだ排卵していない」と […]

【Q&A】凍結胚盤胞が残り2個。他の治療法は?~稲垣先生【医師監修】

わいさん(30歳) 1人目は自然妊娠で出産し、2人目を希望して3年近く経ちました。 タイミング後、AIH4回してから転院し、体外受精3回目(胚盤胞移植)が陰性となりました。 原因不明で医師からは「相性の合う卵と出会っていないだろうからコツコツ移植するのが良いのでは」とのことでした。 現在はエストラー […]

【Q&A】PRP療法について~加藤 徹 先生【医師監修】

ちっちさん (32歳)   主治医からはホルモン補充周期にて、新たにPRP治療を提案されています。 次回6回目正倍数の5BBになります。 1人目の採卵時の胚盤胞が残り4つとなり、PGT-A済の5BBと4BC、3CC、3CCです。 正直、移植周期からの2人目不妊治療でこんなに時間がかかり、追加加療が必 […]

【Q&A】黄体化未破裂卵胞?~髙木先生【医師監修】

みーさん(31歳) 9月末より婦人科でのタイミング療法を始めて、今2周期目になります。先日、卵胞チェックに行った際2.8mmで排卵直前という診断でした。自宅でも排卵検査薬で陽性が出ていたので排卵したものだと思っていました。 しかし、本日排卵後のチェックに行ったところ「黄体期にはなっているが卵胞の袋が […]

【Q&A】排卵について~高橋敬一先生【医師監修】

るーさん(30歳) 先月、生理18日目に病院で卵胞25mm、内膜9mmで排卵が近いと言われました。 その後、生理が来たのが17日後で、実際は生理20~21日目に排卵したようです。 今月、生理12日目に卵胞12mm、内膜7mmと言われ5日後に再来院したのですが、17日目で卵胞14mm、内膜7mmであま […]

【Q&A】高温期が長い~高橋敬一先生【医師監修】

tbbさん(32歳) 2人目の妊活を始め、3か月間タイミングをとっていますがまだ妊娠できません。 前回、排卵日検査薬で排卵日が分かってから、20日後に生理がきました。 通常だと排卵日の14日後に生理が来るのは決まっていると思うのですが、排卵日検査薬の反応が間違っていたのでしょうか。継続して使用し、そ […]

【Q&A】移植前後の不正出血~藤本先生【医師監修】

ゆうりさん(36歳) 生理がきてから2日目に受診をし、エストラーナテープを指示通りに貼っていても、通常の生理同容量の出血が起こってしまいます。振り返ってみると移植後の生理の後は不正出血をします(不正出血→移植→不正出血の流れになっています)。 生理2日目のE2の値は直近で100程度でした。 第一子の […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。