TAG

24冬

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.1 「初診」のアレコレ!!【前編】

教えて!俵先生 気になる妊活キーワード Vol.1 「初診」のアレコレ 初めての不妊治療でクリニックを受診する際、「初診の日はいつにすればいい?」「検査や治療は痛くない?」「夫も一緒に来るべき?」など、疑問や不安がいっぱいなのではないでしょうか。初診に関するよくある疑問について、俵IVFクリニックの […]

2度目の流産でした。治療を再開する前に不育症の検査をすべき?

ナツコさん (40歳)  妊娠9 週後、2 度目の流産をしました。産科での絨毛染色体検査は正常。治療していたクリニックでは「流産は染色体異常によるもので、不育症ではない」とのことでした。自費診療も視野に入れて治療をしたいと考えています。次の生理がくる前に、タイミングを取って妊娠することは可能でしょう […]

41歳、2人目不妊。できるだけ保険診療で妊娠を目指したい

カナさん(41歳) 2 人目不妊です。昨年11月に卵管造影検査後に、一度目の人工授精で初期流産。その後、4 回人工授精をしましたがダメでした。今年4 月に初めての採卵で7個採れたのですが、胚盤胞にならず今は治療を休んでいます。次に採卵を行う際は年齢的に胚盤胞に育つのを待つのは時間がもったいなく、培養 […]

ホルモン補充周期に排卵検査薬が陽性に!もしかして排卵してる?

ゆんさん (33歳)   今まで5日目胚盤胞(4BAと4AA)を2回移植し、陰性でした。どちらもホルモン補充開始から1週間後にエコーと血液検査をし、移植日を決定。それ以降は診察なしです。2回とも生理13 日目あたりに排卵痛とわずかなおりものあり。通常だと排卵時期のため、排卵検査薬を使ったら陽性になり […]

成熟卵が採れません。4日目胚盤胞を凍結しましたが不安です

りんかさん(28歳)  先日の採卵で卵子が4 個採れ、成熟卵は1 個のみ。今回、D15 で採卵しましたが、D12 でE2 が1999pg/ml だったのに採れた成熟卵が少なくてショックでした。精子と受精させ、4日目5AB で凍結しました。形は少し先が出ている拡張状態です。ただ4日目胚盤胞はあまり聞か […]

グレードの良い胚を移植しても 妊娠できません…

すーさん (34歳) 治療を始めて2 ~ 3 年。卵巣刺激法はウルトラショート法なので採卵数は多く、グレード3 ~ 4 ぐらいの良質の胚まで育ちます。ただ、良い胚を4 回移植しましたが、妊娠に至りません。4 回目の妊娠判定後、子宮鏡検査を2 回行い、ポリープを切除。子宮内膜炎があるため、現在抗生剤を […]

2回連続流産に…。不育症検査などをしたほうがいいですか?

りんごさん(38歳) 最初、自然妊娠しましたが、心拍確認前の7週で完全流産に。 子宮鏡検査をしましたが異常なし。その後、不妊治療専門クリニックを受診。そこで15 個採卵し、6 個胚盤胞になり凍結しました。その後、別の周期にグレードの一番良い4ABを移植するも陰性。その翌月4AB と4BB を移植して […]

今年1月、4年間続けてきた妊活にピリオド。私の命を流産した子が守ってくれた。今は二人の人生を選択して幸せです。

SNSで「妊活部」を立ち上げ、前向きに妊活を続ける様子を本誌や『プレジネコ』で紹介させていただいたまいさん。実は今年1月、治療をやめて夫婦二人で生きていくと決めました。その理由は……。 「お母さんになりたい」その一心で頑張った まいさん(42歳)が、たかしさん(46歳)と結婚したのは2019年11月 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。