【Q&A】人工授精後の不調について~高橋敬一先生【医師監修】
とまとさん(38歳) 車で1時間程かけて通院しています。 人工授精当日から1週間以上または2週間以上経過した頃に不調(頭の違和感や頭痛、下腹部が熱くなる感じや下腹部の違和感)を感じる事があります。 歩いていけるところにある産婦人科(不妊治療専門ではない)で診てもらい、処置や薬の処方をしてもらうのは難 […]
とまとさん(38歳) 車で1時間程かけて通院しています。 人工授精当日から1週間以上または2週間以上経過した頃に不調(頭の違和感や頭痛、下腹部が熱くなる感じや下腹部の違和感)を感じる事があります。 歩いていけるところにある産婦人科(不妊治療専門ではない)で診てもらい、処置や薬の処方をしてもらうのは難 […]
ひぃさん(36歳) 今年4月に胚盤胞を9個凍結し、4ABが3つ、4ACが1つ、3AAが1つ、3ABが2つ、3BBが1つ、6日目の4ABが1つ凍結できました。過去3回全てホルモン補充周期で行い、全て5日目4ABを移植し妊娠継続できていません。 全て判定日は12日目で1回目はHCG1.8、2回目は181 […]
ななさん(33歳) 夫婦共に33歳です。不妊治療を始めて1年と数ヶ月が過ぎました。 8月より体外受精にステップアップしましたが、受精障害なのか1回目は受精さえせず全滅。 2回目はスプリット法をして体外受精で3個中1個受精しましたが、途中で発育停止。顕微授精で4個中3個受精しましたが、凍結出来たのは1 […]
マサさん(46歳) 通院しているクリニックでは自然周期で採卵できるのですが、なかなか着床しません。高温期が10日以内だからなのではないだろうかと考えています。 その前に別の病院でもアンタゴニストで治療しました。 しかし、こちらも着床しません。結果は同じです。受精しても着床しない…。私は、 […]
わたくしさん(28歳) 2023年5月に在胎40週で自然分娩にて出産しています。産後2ヶ月で生理が再開し、今年8月まで授乳をしておりました。 現在、2人目妊活に励んでおりますが、まもなく半年が経とうとしています。 今年6月に初めて23日周期の頻発月経を経験し(当時は1日3-4回の授乳中でした)、2人 […]
るーさん(30歳) 先月、生理18日目に病院で卵胞25mm、内膜9mmで排卵が近いと言われました。 その後、生理が来たのが17日後で、実際は生理20~21日目に排卵したようです。 今月、生理12日目に卵胞12mm、内膜7mmと言われ5日後に再来院したのですが、17日目で卵胞14mm、内膜7mmであま […]
tbbさん(32歳) 2人目の妊活を始め、3か月間タイミングをとっていますがまだ妊娠できません。 前回、排卵日検査薬で排卵日が分かってから、20日後に生理がきました。 通常だと排卵日の14日後に生理が来るのは決まっていると思うのですが、排卵日検査薬の反応が間違っていたのでしょうか。継続して使用し、そ […]
相談者:りおさん(31歳)4回目の移植にあたり、胚盤胞2個移植と二段階胚移植のどちらを選ぶべきか迷っています。 妊娠率やリスクを考慮した場合、どちらがよいでしょうか? 【医師監修】高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一 先生 金沢大学医学部卒業。国立病院医療センター(現・国立国際医療研究センター)、虎 […]
ねこさん(40歳) 移植日が決まりました。クリニックに行ったら「もう既に排卵しており、いつ排卵したかも分からないから今回の移植は飛ばした方がいい」と言われましたが、仕事の関係もあり、三日後に移植することにしました。 この場合でも妊娠する方はするのでしょうか?全く希望がないなら辞めた方がいいのか迷って […]
ねこさん(41歳) 現在イタリアに在住しています。 2023年11月に自己流タイミング法で妊娠しましたが、8週目で心拍が確認できず流産判定をされました。原因は特に説明されませんでした。その3ヶ月後からまた排卵検査薬を使ったり、基礎体温を測り、自己流タイミング法で妊活を始めましたが、なかなか妊娠できま […]