TAG

藤田医科大学 羽田クリニック

【Q&A】体内では胚盤胞になるのに体外だとならない~小川誠司先生【医師監修】

あいさん(39歳) 人工授精前に21mmの卵胞を確認し、人工授精後にhCG5000を注射しました。 濃縮処理された精子は24時間受精可能、排卵は36時間後なのでタイミング的には今回は人工授精が合っていなかったように感じています。 排卵障害もあり、いつ排卵されたかもわかりません。 今まで採卵を5回繰り […]

【Q&A】凍結胚移植、PGT-Aは受けた方が良い?~小川誠司先生【医師監修】

マメさん(36歳) PRP療法は受けた方が妊娠の確率があがるのでしょうか? 1人目の時に採卵した受精卵を凍結しているのを戻していますが、PGT-A検査はした方がいいでしょうか? 他におこなった方がいい検査などはありますか? 小川誠司先生に教えていただきました。 藤田医科大学 羽田クリニック 小川 誠 […]

【Q&A】PRP療法と妊娠率~小川誠司先生【医師監修】

ココさん(41歳) 2月末に保険診療内で最後6回目の移植を予定しています。 今までの移植は以下の通りです。 ①3BB 着床せず ②柔実胚 着床せず ③初期胚 1’着床するもhCGの値上がらず科学流産 ④初期胚 2’着床せず ⑤初期胚 1’着床せず いずれも内膜は8 […]

【Q&A】PGTの可能性~小川誠司先生【医師監修】

Momoさん(41歳) 採卵を7回して、すべての胚盤胞をPGT検査しましたが、すべてモザイク胚か異常胚です。 一番クオリティの良いものは2AAで、染色体3,6,9,12,20番にそれぞれ20%のモザイクがあります。 こちらの胚を移植して出産まで辿り着く可能性はどれくらいでしょうか? 小川誠司先生に教 […]

【Q&A】排卵6日目の胚盤胞移植について~小川誠司先生【医師監修】

星木さん(37歳) 体外受精で2人目を希望しています。1人目の時の凍結胚盤胞があります。 ERA検査(ズレなしの結果)をして1回移植→陰性。排卵がなかなか起きず、採血結果にて点鼻薬決定。点鼻薬の日に排卵痛がありましたが、点鼻薬から2日後を排卵日と決定し、移植して陰性でした。 今回排卵が遅かったためフ […]

【Q&A】1PN胚は染色体異常?~小川先生【医師監修】

ふみかさん(34歳) 4回目顕微授精で得られた1PNは染色体異常である可能性が高いと聞きました。 胚盤胞にまで到達する可能性も低いと思いますが、胚盤胞に到達した場合には流産の可能性が高いのでしょうか。 また仮に出産できても染色体異常の赤ちゃんとなる可能性が高いでしょうか。 そもそも、長い間不妊治療を […]

【Q&A】エストラーナテープで出血する?~小川先生【医師監修】

Funcy Socksさん(42歳) 現在ホルモン補充で胚移植周期です。 16日に胚移植予定でしたが、9日に子宮内膜が厚いところでも6mmほどだったため、20日に延期になりました。 それまで処方されて服用していた、エストラーナ、バイアスピリンに加え、エストラジオールも服用するようになったのですが、そ […]

【Q&A】40歳、自己卵IVFか卵子提供か~小川先生【医師監修】

Michiさん(40歳) 今年40歳になり、自分の卵子で再度IVFするのか、卵子提供を選択するのか悩んでいます。 自分の卵子にどれぐらい望みがあるのかわかりません。 小川誠司先生に教えていただきました。 藤田医科大学 羽田クリニック 小川 誠司 先生 2004 年名古屋市立大学医学部卒業。2014 […]

【Q&A】PFC-FDの卵巣投与について~小川先生【医師監修】

まめたさん(40歳) 今通っているクリニックで出来る限りのことをしながら体外受精・顕微授精を繰り返していますが、なかなか良好胚盤胞を凍結することが出来なくなってきました。 そこで、主治医からPFC-FDの卵巣注入による治療が世の中にはあることを教えてもらい、興味をもって調べ始めました。主治医自身も「 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。