福田ウイメンズクリニック
【Q&A】人工授精のタイミング~福田雄介先生【医師監修】
ひつじさん (31歳) 人工授精のタイミングと治療中の超音波についてご相談させていただきます。先月、初めての人工授精を行いました。 生理から10日目に超音波で卵胞と子宮内膜をチェックしていただき、その2日後に人工授精日を指定されました。 ここ数ヶ月の周期では生理から16日前後で排卵予定だったため、や […]
右卵管の閉塞と排卵時の痛みは関係がありますか?
相談者 :さくらさん(30歳) ▶卵管閉塞の手術は受けたほうがいい? 不妊治療歴は2~3年で、現在はクリニックへ通院中。1年前に卵管造影検査を受け、右卵管が閉塞していると診断されました。まだ治療はしていませんが、排卵前後に右下腹部にチクチクした痛みや引っ張られるような感覚があります。閉塞しているとこ […]
【Q&A】卵管内人工授精の成功率は?~福田雄介先生【医師監修】
しょうこさん (43歳) 保険での人工授精を続けるか、自費の卵管内人工授精に切り替えるか悩んでいます。 先月クリニックで行った腹腔鏡手術の際、精子輸送テストも実施したのですが、私の子宮には輸送能力が無いとのことで、その先生から卵管内人工授精を勧められました。 「少しでも確率が上がるなら是非やろう!」 […]
【Q&A】2個移植のリスクは?~福田雄介先生【医師監修】
はにわさん (28歳) 2回目の移植周期に入るのですが、2個胚移植を検討しております。 1回目で5AA胚移植しましたが流産ということになり、次回は凍結している4AA胚の2個移植を希望しています。良好胚の2個移植のリスクはありますでしょうか? また、凍結している卵のほとんどが顕微授精でグレードは4AA […]
グレードの良い胚を移植しても 妊娠できません…
すーさん (34歳) 治療を始めて2 ~ 3 年。卵巣刺激法はウルトラショート法なので採卵数は多く、グレード3 ~ 4 ぐらいの良質の胚まで育ちます。ただ、良い胚を4 回移植しましたが、妊娠に至りません。4 回目の妊娠判定後、子宮鏡検査を2 回行い、ポリープを切除。子宮内膜炎があるため、現在抗生剤を […]
【Q&A】SEET法以外で受けた方がいい検査は?~福田雄介先生【医師監修】
のんびりさん (37歳) 転院後に再度保険適用で採卵を実施し、残り3回の移植予定です。 転院先の病院でSEET法を試す予定ですが、それ以外で試してみたほうが良いものはありますか?アドバイスをお願いします。 福田ウイメンズクリニックの福田先生に聞いてみました。 【医師監修】福田ウイメンズクリニック 福 […]
【Q&A】月経が遅れる理由~福田雄介先生【医師監修】
ちーさん (32歳) 普段わりと周期通りに来る月経が今回1週間ほど遅れて来ました。 月経が来るまでの間はもしかしたら妊娠したかなと期待があったので、落胆したのと、こんなに遅れることは今まで無かったので驚いています。おそらく、妊娠を強く意識していたのと、仕事や妊活以外のプライベートのストレスや悩み・不 […]
死産後の着床不全の原因は?
相談者 :S.Wさん(39歳) 死産後に受精卵がなかなか着床しません。どのような原因が考えられますか?また、次回の移植に向けて対策はありますか? 【医師監修】福田ウイメンズクリニック 福田 雄介 先生 東邦大学医学部卒業、東邦大学医学部大学院修了。医学博士(東邦大学 平成22年)。米国ペンシルベニア […]
【Q&A】多精子授精を防ぐ方法は?~福田雄介先生【医師監修】
むむさん (35歳) タイミング法1回、人工授精1回、採卵1回、体外受精(ふりかけ法)実施しました。 AMHが1.01と低く、PPOS法(レトロゾール 、ゴナールエフ、ルトラールにて卵巣刺激、オビドレル、ブセレリンで排卵誘発) で採卵は4つでした。 4つ採れたうち1つが未成熟卵、2つが3PN、1つが […]
【Q&A】着床障害の検査を受けた方がいい?~福田雄介先生【医師監修】
ほのぼのさん (35歳) 主治医から「年齢が35歳になると受精卵の半分は染色体異常が多いから陰性続きになっても仕方ない」と言われました。 しかし流産、陰性が続いているので「着床障害や不育症検査をした方がいいのでは」と聞いたところ「出産して体質が変わるからその可能性はあるが、とりあえず次回はホルモン補 […]