TAG

体外受精

子宮筋腫の手術前と 手術後、貯卵するなら いつがいいですか?

相談者 :とかとかさん(40歳) ▶︎子宮筋腫の手術予定。手術のタイミングは? 現在40 歳。治療を始めて半年ほど。これから子宮筋腫の手術を予定しています。今まで採卵は2回。1回目は39歳の時で、3個卵子が採れ、胚盤胞を1個凍結しました。2回目は40 歳の時で、7個卵子が採れたのですが、胚盤胞になっ […]

卵管留血腫があっても、体外受精なら妊娠率は 変わらない?

相談者 :じゅりさん(30歳) ▶︎チョコレート囊胞と卵管留血腫の妊娠率への影響 子宮内膜症で左右に最大3cm のチョコレート囊胞、左側は卵管留血腫もあり、おそらく癒着もあります。病院の卵胞チェックと基礎体温を元にタイミングをとって約1 年経ちますが、チョコレート囊胞と左側卵管留血腫があるため余計に […]

PCOSでクロミッド®を 服用したが反応鈍く…。 TSHも高めで不安です

相談者 :ふーみさん(27歳) ▶︎クロミッド®の効きが悪く、TSHも高めです 身長149cmで体重は46㎏。治療歴は間に休みを挟んだので、トータルで半年。タイミング法にトライ中。2020年に多囊胞性卵巣症候群(PCOS)と診断。月経周期は不規則。クロミッド®を5 日間服用し、今は生理開始14 日目 […]

チョコレート囊胞がある人にとって 最善の不妊治療は?

相談者 :なっちさん(29歳) ▶︎人工授精失敗後の体外受精への移行について 5cmの子宮内膜症があります。生理痛や卵管の詰まりはなく、人工授精で妊娠できたらいいなと思っていましたが4回目も失敗し、このまま人工授精を6回までしたほうがいいのか悩んでいます。チョコレート囊胞も大きく、「もしかしたら着床 […]

無月経状態で妊活開始。不妊治療へ進んだほうがいいでしょうか?

相談者 :ハルさん(34歳) ▶︎無月経からの不妊治療について ダイエットをしてから無月経になり数年経ちます。婦人科で低用量ピルを処方してもらい、生理がくるようにしていましたが、今年から妊活を考えピルをやめました。先生からは温うんけいとう経湯という漢方を処方され、「それでも生理がこない場合、年齢的に […]

初期胚と胚盤胞、どちらの移植がいいか 悩んでいます

相談者 :まいこさん(36歳) ▶︎初期胚か胚盤胞か タイムラプスを使った体外受精をしています。1回目初期胚good着床せず、2回目胚盤胞3BC着床せず、次回3回目初期胚good(3日目9細胞)移植予定です。もし今回ダメだった場合、初期胚の段階で分割状態が良好だとしても凍結せず、胚盤胞まで培養しても […]

自費診療に移行。 ロスなく治療を進めるには?

相談者 :リンさん(40歳) ▶︎ERA®検査の必要性は? 体外受精で2年前に第一子出産。2人目妊娠のため、前回凍結していた受精卵を含め、良好胚を移植してもなかなか結果が出ません。1回出産もしており、今回の最初の移植でも稽留流産であったため、着床のズレの可能性が高いといわれています。次の移植の前にE […]

体外受精3回トライしすべて陰性。 保険内で妊娠したい!

相談者 :わいさん(30歳) ▶残り3回の保険適用内で妊娠するには 2人目の妊活を始めて約3 年。タイミング法、AIH4 回。転院後4AB、4BB、3BB の胚盤胞を移植するも陰性に。主治医は「相性の合う受精卵と出会っていないからコツコツ移植するのがよいのでは」とのこと。現在はエストラーナ®テープと […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。