【Q&A】帝王切開後の着床の窓のズレ~井上善仁先生【医師監修】
みーさん(40歳) 移植しても着床さえできず、何が原因か分からなくて、これからどうしたらいいのか考えています。 ERA検査をした方がいいのかとも考えているのですが、通院している病院に聞いたら「5年前にも妊娠できているので、ズレはない」との回答でした。 5年前と今では、着床の窓にズレが生じる事はないの […]
みーさん(40歳) 移植しても着床さえできず、何が原因か分からなくて、これからどうしたらいいのか考えています。 ERA検査をした方がいいのかとも考えているのですが、通院している病院に聞いたら「5年前にも妊娠できているので、ズレはない」との回答でした。 5年前と今では、着床の窓にズレが生じる事はないの […]
あずさん(31歳) 移植4回目で5BB胚盤胞2個移植しましたが結果が出ませんでした。 着床しない原因は子宮内膜異型増殖症と関係ありますか? 子宮内膜細胞診は1年前していますが異常なしでした。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州 […]
さくらさん(30歳) 1年前に卵管造影検査を受け、右卵管が閉塞していると診断されました。 原因に心当たりはありません。それに関しては治療はまだ行われていません。 現在は不妊治療のために通院していますが「右側から排卵しそう」と言われる事が多いです。 質問させていただきたいのは、卵管閉塞している場合、痛 […]
こぶしさん(33歳) 明確な原因はなく、このまま自然排卵で人工授精を続けるのか、排卵誘発剤を使って人工授精をするか、体外受精に進むか迷っています。 排卵誘発剤を使って人工授精をする場合、卵子の質が良くなり着床につながりやすくなるといった効果はありますか? 私は体外受精に進みたいと考えていますが、夫は […]
れなぴさん(29歳) 主人が乏精子症で顕微授精をした方がよいと言われました。しかし、金銭的にも2回までしか出来ません。 妊娠率を上げるためにこちらの都合で2個戻しは保険適用内で出来ますか? 多胎のリスクは承知の上です。私は検査等は問題ありません。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 […]
ぐるとさん(30歳) 2回目の採卵をアンタゴニスト法で実施しました。新鮮胚移植するか、凍結させるか悩んでいます。 メリット、デメリットは理解しているつもりですが、どの方法なら可能性があるのか悩んでいます。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。 […]
SSさん(39歳) 胚移植4回目ですが、今回は自然周期で移植予定です。 ネットなどでは移植前にタイミングをとることで、着床率があがるという意見もあります。 これまで一度も着床したことがないので、タイミングをとってみた方がいいのか悩んでいます。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 […]
ゆりさん(39歳) ストレスがあったりで、なかなか内膜が厚くならず妊娠しないのかと思っています。 発散方法が自分でまだ良く分かっていないのですが、どうしたらいいものなのでしょうか? リラックスしてるつもりでも、どこか自分でストレスを抱えてしまっているように思います。 井上先生にお聞きしました。 【医 […]
ゆうさん(30歳) 移植に向けてできることは他に何がありますでしょうか? 保険回数の壁があり焦っています。 井上先生にお聞きしました。 【医師監修】井上 善仁 先生 昭和59年3月、九州大学医学部卒業。同年4月、九州大学医学部婦人科学産科学教室入局。平成20年4月、福岡大学病院准教授。平成28年7月 […]
めぐみさん(40歳) 現在40歳、二人目妊活をしてます。 生理周期も安定していて30日です。 排卵検査薬、基礎体温などでタイミングを取っていますが、なかなか妊娠しません。 この年齢でタイミングは絶望ですか? 夫が体外受精などは考えてないみたいで…。 アドバイスをいただきたいです。 井上先 […]