TAG

明大前アートクリニック

【Q&A】治療方針について~北村先生

にんじんさん (32歳) CA125/CLIA 83.4(2月4日)→51.4(4月15日)u/ml 精子不動化抗体 マイナス(不動化値1.03) 通水検査 問題なし今後も3周期間は、人工授精の予定です。検査にて、子宮後屈・CA125高値・AMH高値が見つかりました が、「問題ない」と言われ、それら […]

子宮腺筋症と筋腫の治療が必要です。 着床への影響は?

きなこさん(43 歳)   3 回胚移植をしていますが、一度も着床していません。主治医から子宮腺筋症の開腹手術と、子宮筋腫の摘出手術を提案されています。手術療法、薬物療法、または偽閉経療法で治療を行って胚移植するなど、どの方法がいいでしょうか?    明大前アートクリニック 北村 誠司 先 […]

【Q&A】内膜スクラッチについて~北村先生

ひみさん (39歳) 治療歴約3年 PCO気味のため、排卵は遅め 人工受精4回目で陽性→胎嚢2.2mm化学流産 その後2021.09月より都内のクリニックで採卵3回目、移植5回目 2022.09月に別のクリニックに転院 採卵1回→5日目胚盤胞グレードA4つ、6日目胚盤胞グレードB1つ凍結。 2022 […]

PGTーAの保険適用について

PGTーAを提案されましたが自費なので迷っています 相談者 : あきさん(37歳)先日7回目の移植を陰性で終了。すべて5AAか5ABの良好胚だったのですが、流産2回・陰性5回の結果でした。見た目は良好なのに7/7の確率で染色体異常が起こることはよくあるのでしょうか。また、再凍結した胚盤胞が2個残って […]

【Q&A】移植しても着床しない~北村先生

ももさん (44歳) 微慢性の子宮腺筋症と診断されましたが外科的治療すると着床に支障出る事があるので、また腺筋症があっても良い受精卵なら妊娠出来ると言われ治療せず、顕微受精を行いましたが10回ぐらい採卵移植し、一度だけ妊娠しましたが流産し、以降着床はしません。最近、不妊治療しているクリニックとは別の […]

【Q&A】ホルモン補充周期と自然周期の移植について~北村先生

ひーにゃさん (39歳) お伺いしたい内容は2つです。 1、次の移植前にCD138の再検査は必要か。 2、ホルモン補充でERA検査を行いズレはなかったので、自然周期で移植しても良いか。 これまで移植を7回行いましたが、最初の2回(自然周期)以降着床せず、ERA、子宮内膜炎、子宮内フローラ、CD138 […]

【Q&A】今後の方向性に悩む~北村先生

あやのさん (35歳) タイミング法、人工授精では一度もうまくいかず、体外受精をし、最初の移植で着床するも流産してしまいました。 その後、複数回移植するも着床せずでした。 私が低AMHで、主人の精子の状態も人工授精の際見ると良いわけではないのですが受精率、凍結率はかなり良い方だと思います。 TORI […]

ホルモンバランスについて

長年の不妊治療で生理が不順になってきている? 相談者 :りっきーさん(40歳)不妊治療を始めて約4年、現在はPGT- Aで治療中。最近、生理が不順のため、薬で起こすようにしています。長年投薬によりホルモンの状態を整えてきたため、体が不調になっているのかも。自然に順調なサイクルになるまで待ちたいと思っ […]

着床不全を解消するカギに? 子宮内膜着床能(ERA) とはどんな検査?

着床のベストなタイミングを調べることができるといわれているERA検査。実際に導入している明大前アートクリニックの北村先生にその内容や効果についてお話を伺いました。 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年、慶應義塾大学医学部卒業。1990年、同大学産婦人科IVFチームに入る。1993年、 […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。