TAG

いながきレディースクリニック

【Q&A】着床率を上げる方法~稲垣先生【医師監修】

reiさん(30歳) 30歳同じ年の夫婦です。重度の男性不妊のため顕微授精一択で不妊治療始めて1年目です。旦那は今年から海外駐在のため一人で治療中です。今まで5回採卵していて、凍結できた胚盤胞は2個です。凍結精子も使い終わってしまい、次は初めての移植になると思います。移植前に移植に向けてできること、 […]

【Q&A】保険併用の先進医療について~稲垣先生【医師監修】

ぶんさん(33歳)保険併用の先進医療で、例えばPICSIやSEET法など、その適用は反復して着床しない、とありますが、具体的には保険と併用する場合、いつから使えるルールになっているのでしょうか。病院ごとに、2回目の移植から可能、3回目から可能、と違うものでしょうか、それとも全国一律のルールになってい […]

【Q&A】受診すべきかどうか~稲垣先生【医師監修】

バッハさん(28歳)尿検査ではLHサージが確認でき、その日に仲良し日も設けていますが3回程失敗しています。 基礎体温もつけていますが、高温期が短く、またジグザグのため、いつ排卵したか分かりづらいです。 自分たちで妊活するのではなく、病院へ行ってみた方が良いでしょうか。 【医師監修】いながきレディース […]

【Q&A】次の採卵にむけて出来ること。~稲垣先生【医師監修】

しぃさん(37歳) 1人目妊娠までに、タイミング、人工授精5回するもダメで、わたしが多嚢胞気味と診断。AMH4.77。旦那も、精子数は多く、運動率もいいですが、精液量がいつもギリギリの0.2や0.3ほど。ただ液量以外はひっかからなかったので全てふりかけ。 体外受精、ショート法にて、1度目の採卵で23 […]

【Q&A】胚移植~稲垣先生

もなかさん(37歳)  現在、助成金がある時に採卵した胚盤胞(4BB)の凍結胚があります。2個戻しをする為に、保険適応で採卵をして、2日目初期胚(4分割G2)と5日目胚盤胞(5AA)2つ凍結できました。 1年振りの採卵なので胚盤胞は難しいかなぁと思っていたら、まさか今までで1番良いグレードができまし […]

【qa】-移植か採卵か~稲垣先生

エルモさん(46歳)  46歳です。不妊治療をはじめて3年、体外受精、顕微授精、高刺激といろいろしました。 一度妊娠陽性でましたが、すぐに陰性になってしまいました。 それから変性卵、空胞など1年は採卵がうまくいかず、転院して低刺激の治療で採卵して卵が1つとれました。 しかしフラグメント50%で、「移 […]

低BMI と妊娠率、流産について

妊娠したものの2 回続けて初期流産。 低BMIは不妊の原因? 相談者 : ココロさん(34歳)32 歳の時、人工授精2 回目で妊娠し、7 週で初期流産。翌年33 歳で採卵し、3 回目の胚移植で妊娠するも9 週目で初期流産。最初の流産後、不育症検査を受け、異常なし。この時、夫婦染色体検査は受けていませ […]

【Q&A】卵管水腫切除の必要性について~稲垣先生

よっぴさん(39歳)  過去に子宮外妊娠をして片側卵管切除しました。 その後、子宮卵管造影にてもう片側の卵管水腫が見つかり、IVFにステップアップしました。 顕微授精で第一子を授かりましたが、その後、5回の胚盤胞移植を行いましたが妊娠に至りません。 ここにきて医師から卵管切除手術をすすめられましたが […]

凍結胚移植時にタクロリムス投与をすすめられています

Th1/Th2 比で異常が。 主治医に処方されたタクロリムスは有効? いながきレディースクリニック 稲垣 誠 先生 1994 年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012 年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック […]

【Q&A】顕微授精を数回行っても胚盤胞にならず~稲垣先生

稲垣先生にご意見をに聞いてきました。 いながきレディースクリニック 稲垣 誠 先生  1994 年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院、鹿児島市立病院、聖隷沼津病院などで産婦人科医の経験を重ね、2012 年、不妊治療専門施設「いながきレディースクリニック」を開院。「お一人ひとりに寄り […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。