SEARCH

「ERA」の検索結果263件

【Q&A】内膜が厚くならない原因は手術?~小川達之 先生【医師監修】

もんさん(33歳) 2年前から不妊治療を始め、タイミング法をしながら検査をし、すぐに顕微授精にステップアップしました。 その時は2回採卵し、1回目は胚盤胞1個、2回目は胚盤胞1個、初期胚2個で、3回移植しましたが陰性でした。 内膜が厚くなりにくく、初めての移植の時は5回程キャンセルになってしまい、6 […]

【Q&A】橋本病の不妊治療~小川先生【医師監修】

はなさん(41歳) 現在、顕微授精を行っています。採卵5回、移植3回、着床はしていません。橋本病を持っていてチラージンを87.5mg服用しています。病院の検査でTSHが2.8だったのでチラージン100mgに増えました。血液検査でプロラクチンの値が21あったのですが、移植時の値として問題ないか知りたい […]

【Q&A】3回目の移植か採卵かERA検査か……~向田先生【医師監修】

あやさん(43歳) PGT-Aで移植可能な胚が、モザイクを含め3つ(9個の胚盤胞中)あります。 3回目の移植か、再度採卵か、ERA検査を受けるか悩んでいます。 広島HARTクリニックの向田哲規先生に伺いました。 【医師監修】広島HARTクリニック  向田 哲規 先生 高知医科大学卒業。同大学婦人科医 […]

【Q&A】再検査と移植はどちらを優先すればよいでしょうか?~船曳先生【医師監修】

あんさん(40歳) 今回上記のような経緯で子宮フローラ検査の結果により、子宮環境の改善を治療しています。あくまで不妊原因は不透明である旨理解しておりますが、現在の私の値ですと、子宮側に問題があるようなレベルの数値であると想定されるのでしょうか? 年齢的に胚の問題が7割、子宮の問題は3割と言われている […]

【Q&A】治療方針が変わらず焦りを感じています~北村先生【医師監修】

kakekoさん (40歳) 毎回hCGが途中で下がってしまいますが、病院では「着床までは進めているので染色体など卵の問題。地道に良い卵と出会えるまで採卵と移植を続けるしかない」と言われています。自分の問題なのではと考え始め、3月より漢方、鍼灸、腸活などをスタートしました。そのせいでは無いと思います […]

【Q&A】移植までにできる検査は?~浅田先生【医師監修】

まつひろさん (40歳) 死産後、子宮筋腫を取る手術を行い、半年経過したので体外受精を再開しました。 先月の移植は陰性、今月また移植予定です。 貯卵が5個(A、C、D、D、E)あります。 何か移植までに出来る検査などはありますでしょうか。 主治医は「着床出来ているので必要ないのでは」との事でした。 […]

【Q&A】10回目胚盤胞移植も陰性でした~杉山力一先生【医師監修】

まりとさん (30歳) これからth1/th2、夫婦染色体検査を受けます。1回目のERA検査後、染色体異常でも着床はしていました。流産手術後一度も着床しなくなってしまいました。私の子宮内の問題だと思っています。他に検査出来るとしたら何でしょう? 不育症、着床不全に強いクリニックに受診しようかとも迷っ […]

妊娠率を上げるためにできること

移植に失敗した場合、次の手は? 妊娠率を上げるためにできること 胚を移植してあとは結果を待つだけ――。不妊治療の最終段階でうまくいかず、悩んでいる方も多いのでは? この段階で何ができるのか、松本レディースIVF クリニックの松本玲央奈先生にお話を伺いました。 松本レディースIVF クリニック 松本 […]

【Q&A】セルトラリンの影響について~寺井先生【医師監修】

ハンマーさん(35歳) 現在抗うつ剤のセルトラリンを服用しています。 男性服用の場合、胎児に影響はありますでしょうか? 泌尿器と男性不妊のクリニックの寺井先生に聞いてきました。 【医師監修】泌尿器と男性不妊のクリニック 寺井一隆 先生  2002年順天堂大学医学部卒。杉山産婦人科の生殖医療科(新宿) […]

【Q&A】ERA、フローラ、子宮内膜検査は必要でしょうか~船曳先生【医師監修】

ゆかりさん(35歳) 今後の検査の必要に関してERA、フローラ、子宮内膜検査は必要ですか? 子宮内膜を傷つけることに主人は抵抗があります。保険の移植があと2回です。どうすれば染色体異常を減らすことができますか? わたしは食生活を気をつけても、反動で暴食することがあり、ケーキやスナック菓子、パンを食べ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。