【Q&A】PGT-SRについて~林裕子先生【医師監修】
ななみさん(30歳) これまで自然妊娠で3回流産をしています。3回とも弱い心拍確認後の流産でした。 その後、PGT-SRを行うため採卵3回で11個の胚盤胞を検査に出した結果、2個の正常胚が見つかりました。 2個とも移植した結果、1度目はhCG5、2度目はhCG0で上手くいきませんでした。どちらも見た […]
ななみさん(30歳) これまで自然妊娠で3回流産をしています。3回とも弱い心拍確認後の流産でした。 その後、PGT-SRを行うため採卵3回で11個の胚盤胞を検査に出した結果、2個の正常胚が見つかりました。 2個とも移植した結果、1度目はhCG5、2度目はhCG0で上手くいきませんでした。どちらも見た […]
子宮内膜の「窓」が開くタイミングを見つけて着床へと導く「ERA」※。 検査の有効性や実際の例、気をつける点について、足立病院の中山貴弘先生にお話を伺いました。 ※「Endometrial Receptivity Analysis」 遺伝子から「着床の窓」を特定するERA ERA(子宮内膜着床能検査) […]
ぽんさん(30歳) 保険移植が終わり、自費採卵待ちです。保険移植は6回のうち、5回陰性、1回化学流産で終わりました。 今年1月にTRIO検査を行った結果、ラクトバチルスがウルトラローということがわかりました。 それ以降、ラクトバチルスとラクトフェリンを飲んでいるのですが、どのくらいで効果があるでしょ […]
しおりさん(38歳) 現在、良好胚の移植をしても着床に至らない状況です。ERA 検査を行うべきタイミングにつ いて悩んでいます。次の移植前か、3 回目の移植後か、アドバイスをお願いします。 臼井医院 亀有本院 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。生殖医療専門医。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受 […]
あさみんさん (38歳) 顕微授精で現在2個凍結胚盤胞あり。3日後に子宮内膜スクラッチを行い、次の周期にERA検査結果に合わせて凍結胚2個を移植予定。次回の移植で保険適用最後になりますが、何か他にできることはありませんでしょうか? 藤野 先生に聞いてみました。 【医師監修】ウィメンズクリニック本町 […]
ぴよさん (36歳) 生理不順で3ヶ月くらい生理が来ないこともあり、タイミングが取れないため第一子の時より通院しています。多嚢胞ぎみと言われていますが、クロミッドで排卵誘発できました。 第二子に向けた治療ではタイミング法を1年続けましたが結果が出ず(生化学妊娠1回のみ)、体外受精に移行しました。 胚 […]
しおりさん(38歳) 現在38歳です。第一子は自然妊娠しました。 第二子治療のため低刺激法のクリニックに通院中で、採卵4回、移植2回終わりました。 2024年3月に初めて採卵し、3個獲得、受精方法は体外受精です(1個は未受精、2個のうち1個を初期胚凍結、残り1個は胚盤胞到達せず)。初期胚(グレード5 […]
すーさんさん(34歳) ウルトラショート法を行っています。卵がたくさん採れて、グレード4から3を4回移植しても妊娠しません。 この不安を伝えても励ましの言葉しか返ってこず、本当に同じ治療の繰り返しで良いのか疑問です。 転院を検討していますが、3回目の転院となるため病院選びに苦しんでいます。 ウィメン […]
てらちゃんさん(35歳) 相談が2点あります。 ①今回ホルモン補充での4回目の移植が失敗に終わり、薬中止から2日後に生理が来ましたが、出血が続いています。現在、生理8日目ですが、まだ止まりません。これはホルモンの乱れが原因でしょうか? 病院を受診する目安がありましたら、教えていただけると幸いです。 […]
さいさいさん(37歳) 移植する前にERA検査をした方がいいのかどうか迷ってます(ERA検査は本来、2回以上の流産を繰り返されてる人が対象だとは存じております)。 私は2年前に自然妊娠をし、胎嚢、卵黄嚢が確認できましたが、赤ちゃんの姿が見えないまま一度、稽留流産の経験があるので気になります。それと、 […]