【Q&A】ERA済でも妊娠せず…他にできる検査は?~重富先生【医師監修】
もりさん (35歳) 凍結胚盤胞移植を4回、全部で6個良好胚を移植しましたが、全く妊娠できていません。 可能性のある検査は行い、検査の結果が悪ければ医師の指示に従い治療も行ってきましたが結果が出ず。 5回目の移植はERA検査の結果で出た周期ではなく、今通っているクリニックの通常の周期でやってみないか […]
もりさん (35歳) 凍結胚盤胞移植を4回、全部で6個良好胚を移植しましたが、全く妊娠できていません。 可能性のある検査は行い、検査の結果が悪ければ医師の指示に従い治療も行ってきましたが結果が出ず。 5回目の移植はERA検査の結果で出た周期ではなく、今通っているクリニックの通常の周期でやってみないか […]
ねこたさん(35歳) 2回移植不成功で受けた方が良い検査について相談させてください。 私は今年36歳、夫は38歳です。 去年5月採卵後、体調不良になり、そちらを投薬治療するため不妊治療をお休みしました。 当時、卵巣チョコレート嚢胞(2cm)、子宮筋腫もあり、2024年9月~2025年3月までジエノゲ […]
Pさん(34歳) 7回目の移植を終えました。PGT-AのA判定胚盤胞移植で陰性判定だった場合、次は8回目移植に移るべきでしょうか? ERA検査、子宮内膜炎検査をすべきでしょうか? また、PGT-AのA判定とB判定の2個戻しはどうでしょうか?(今まで一度も2個戻しはしたことがありません)。 (移植オプ […]
りんさん (41歳) 「採卵から1クール空けたほうが着床しやすい」と聞いたのですが、どうなのでしょうか? 今回の採卵+移植で保険適用が最大回数に至ってしまい、今回まただめだと自費診療になってしまうので、移植に慎重になってしまいます。顕微授精でないですがザイモートをしたほうが、胚盤胞になる確率は上がる […]
ゆきさん(35歳) 現在病院での不妊治療歴6ヶ月になります。 人工授精1回陰性、年齢と夫の精子濃度の結果により早めに体外受精にステップアップしました。 採卵は25個採れ、成熟卵23個、変性卵2個、すべてふりかけ法にて媒精となり、正常受精卵17個、未確定卵1個、異常受精卵4個、変性卵1個で、最終5日目 […]
シューさん(38歳) 35歳の時に自然妊娠しましたが、稽留流産となりました。37歳で今の病院に通い始めました。 良好胚(4AA.3AB.3BB)を移植したのにもかかわらず、かすりもしない陰性続きですごく落ち込んでます。主治医も「妊娠できない理由がわからない」とのことでした。他に調べることとなればPG […]
Maiさん(33歳) 自然妊娠を希望です。 数年前から食事や運動などは気をつけてきて、今回検査をしました。自己流タイミング法6~8回で、今に至って初めて人工授精をしました。 個人的にはクリニックからの指摘事項が現時点では精子のみなので、精子の質向上(これまでサプリ服用なしで今日から服用)をすれば自然 […]
わいやまさん(30歳) お世話になります。 現在30歳で第二子を希望しており、他院に通院中で体外受精を行っています。(1人目は自然妊娠で2021年に出産しました) 抗生物質1週間ラクトバチルスサプリ1ヶ月服用しましたが、その後しばらく治療をお休みしていました。再開に向けて転院も視野に入れており、クリ […]
ぽんさん(38歳) 遺伝子検査問題なしですが、胚盤胞移植で3回連続着床しませんでした。「卵の問題ではなく、子宮の問題の割合が高いと考える」で良いでしょうか?その場合、何ができるでしょうか?(検査やサプリなど)。 EMMA/ALICE検査はしていませんが、おすすめのサプリはありますでしょうか。 CD1 […]
まくまくさん(40歳) 夫39歳、妻40歳、自費診療にて不妊治療中です。 今月、初めてPGT-Aの正常胚(クリニック独自のグレードA)を移植しましたが、1週間後の判定日にhCG0.3で陰性でした。 ① PGT-A検査が100%ではないことは分かっておりますが、胚ではなく受け入れる側の子宮に何か問題が […]