SEARCH

「染色体異常」の検索結果472件

【Q&A】タイでの不妊治療~高橋敬一先生【医師監修】

マイさん(35歳) 現在はタイにおります。妊娠したら出身県に里帰り出産する予定です。 妊活を開始して1周期目で妊娠したのですが、9週目に入ってすぐ繋留流産となってしまいました。 今後妊活を続けているとまた自然に妊娠できるかもしれませんが、年齢(私35歳、夫34歳)を考え、10月からタイで不妊治療を開 […]

【Q&A】着床不全の可能性は?~岩川先生【医師監修】

さあこさん(39歳) 移植4回が終わり、保険適用残り2回となりました。 残り回数を考えると不安もあり「陰性は年齢も高くなっていることもあり胚の染色体異常が、ほとんど」とは主治医から言われています。 フローラ検査は2回しました。 1回目は陽性出ており、以降3回陰性です。 主治医からは言われていませんが […]

【Q&A】移植までにできる検査は?~浅田先生【医師監修】

まつひろさん (40歳) 死産後、子宮筋腫を取る手術を行い、半年経過したので体外受精を再開しました。 先月の移植は陰性、今月また移植予定です。 貯卵が5個(A、C、D、D、E)あります。 何か移植までに出来る検査などはありますでしょうか。 主治医は「着床出来ているので必要ないのでは」との事でした。 […]

最後の採卵をする前に、精子の質を上げるべき?

桑実胚移植で流産。 採卵までに精子の質を改善したほうがいい? 相談者 : やまさん(46歳)採卵を2回しましたが、胚盤胞に至らず、初期胚×4個、桑実胚×1個できました。桑実胚移植をしたところ妊娠しましたが、8週で流産。私が高齢のためと思っていましたが、病院からいただいた資料を見返していて主人の精子の […]

【Q&A】10回目胚盤胞移植も陰性でした~杉山力一先生【医師監修】

まりとさん (30歳) これからth1/th2、夫婦染色体検査を受けます。1回目のERA検査後、染色体異常でも着床はしていました。流産手術後一度も着床しなくなってしまいました。私の子宮内の問題だと思っています。他に検査出来るとしたら何でしょう? 不育症、着床不全に強いクリニックに受診しようかとも迷っ […]

卵管水腫が心配で、今後の選択も悩み中

貯卵を2個移植か、 破棄して採卵するか悩んでいます 相談者 : さーさん(33歳)保険適用が残り1回。残っている胚はday6 の4BA と4BCです。次移植するなら2個戻しの予定です。SEET 法は1回しています。day6 の4AA 移植時のグレード5AA、day6 の5BA 移植時のグレード6BA […]

保険での移植は残り4回、何がなんでも妊娠を

保険での移植は残り4回。 その範囲でなんとか妊娠したいです! 相談者 : りささん(31歳)治療歴は1~ 2 年、不妊の原因は不明でAMH は2.04ng/mlです。人工授精を6回やり、6 回目で授かるも初期流産。その後、体外受精にステップアップし。1回目の採卵で3BC、3CB と初期胚の3つができ […]

残りの胚盤胞は3個、移植を続けてもいい?

胚盤胞を移植しても陰性が続いています 相談者 : たぬさん(39歳)昨年の1月に胚盤胞で妊娠して出産。その年の9月から2人目の不妊治療を再開しました。37 歳の時に採った受精卵を使って3回胚盤胞を移植するも、1回目は稽留流産、あとの2回は陰性でした。私の場合、妊娠もしており、今回1回目の移植は着床し […]

【Q&A】移植3回目、不安で精神的に不安定です~宇津宮先生【医師監修】

りささん(31歳) 5月中旬に3AAの胚盤胞を移植予定です。 3回目の移植になるので妊娠したい気持ちは大きいですが、今回もうまくいかなかったら…と不安で精神的に不安定です。 この不安とどのように付き合ったらいいのか、不妊治療を続けていくためには自分の心とどう向き合えばいいのかわかりません […]

【Q&A】レルミナ服用後の移植について~政井先生【医師監修】

ノゾミさん(35歳) 重度子宮腺筋症で死産を2回しており、今回は半年レルミナ内服後の移植で稽留流産でした。 またレルミナ内服しようと思っていますが、レルミナ内服後に治療を再開する場合、ホルモン補充の移植の方がよいのでしょうか? 自然周期でも大丈夫ですか? また、1回生理をおこさせたほうが良いのでしょ […]

>全記事、不妊治療専門医による医師監修

全記事、不妊治療専門医による医師監修

不妊治療に関するドクターの見解を取材してきました。本サイトの全ての記事は医師監修です。